今回は側面の加工を行いました。

イメージ 1
加工前
IPAに浸けて塗装を落とします。連結面側に扉を増設するため一部切り取ります。

イメージ 2
加工後
GM東急旧5000系のバルクパーツから扉を移植。ただ連結面のボディの下部を切っただけでは扉が下に飛び出るので、連結面のボディ上部もちょいと削ります。
窓の空きスペースはプラ板で埋めます。
ちょっとGMキットの方がボディの裾の絞りがきついので、Bトレに合わせてちょっと曲げます。
また、ガラスパーツも扉増設部分が邪魔になるので撤去します。

イメージ 3
仮組したデヤ5000
仮組したデヤ5000です。前面板は余っていた白熱灯タイプをそのまま使用。

イメージ 4
新設運転台側
新設運転台部分は熊電の余剰パーツを流用。ミラーが邪魔になるので撤去。

イメージ 5
仮組したデヤ5090
仮組したデヤ5090です。雰囲気としてはこんな感じでしょうか?
本日はここまで。