今回はBトレ東急1000系、9000系の先頭車が余っているので消化を兼ねて、伊賀鉄道200系を作ってみようと思います。
改造点は
○モ200形
1、クーラー1基撤去
2、パンタグラフ増設
3、屋根配管(いつものなんちゃって配管。0.3㎜真鍮線を使用)
4、SRアンテナ取り付け(GM製ストック品やKATOの分売パーツを使用)
5、避雷器の取り付け(KATO製分売パーツのストック品を使用)
6、側面表示器をステッカーを用いて埋める
○ク100形
モ200の4、6番を施工
です。いつも通りのなんちゃって配管ですが、お手軽にバリエーションを増やすのがモットーなので、気にせずやっていきます。
また、あの忍者ラッピングを作る技術がないので現段階では陸送時の東急カラーのままで行こうと思います。

屋根
モ200の屋根は1000系のパンタ付き先頭車屋根を使用します。

クーラー撤去
クーラーを撤去し、パテなどで埋めてベースを作ります。

加工後
加工中の写真を撮り忘れたため、塗装、完成後の写真しかありません。
ネットとかで確認できたものをベースに屋根の配管を行いました。実車を見る機会がないので屋根上はよくわかりません。避雷器も形状が違いますが、ストック品の消化のため使用しています。
やっぱりパイピングとかしてちょっと見栄えをよくした方がいいですかね?
同じものを2個製作して、本日はここまで。