今日は海老名・横浜・綱島のポポンデッタとIMONを回ってきました。
海老ポポで収穫はなく、相鉄特急で横浜へ行きました。
相鉄の特急は早いですね~。海老名を出たら大和、二俣川に止まったらそのまま横浜まで行ってしまうとは。流石です。
久々に9000系に乗ることが出来ました。IGBT-VVVFと直角カルダンの組み合わせは音が面白いですね。
横浜では先週無かったGMのDT21動力が入荷されたので、今日はIMONのみ行ってきました。
ポポは先週回ったので行かなくていいかな~と思い、行きませんでした。
DT21動力を押さえ、東横線で綱島に行こうとホームに行くと、元町方面に向かっていったHikarie号を見かけて、折角なら折り返しに乗ろうと思いましたが、検索したら綱島には止まらない特急と言うことで、先行する急行に乗って綱島まで行きました。
ホームでHikarie号を見送ったあと、バスでトレッサへ。
トレッサでサロE231と西SP5の475系北陸地域色3両セット(サロも475系も組立済)をゲットし、バスで新横浜へ。
メンバーさんから西SP6の419系2色6両を受け取り、帰宅。
本当にいつも助かります。
さて、419系を作りましょ。
海老ポポで収穫はなく、相鉄特急で横浜へ行きました。
相鉄の特急は早いですね~。海老名を出たら大和、二俣川に止まったらそのまま横浜まで行ってしまうとは。流石です。
久々に9000系に乗ることが出来ました。IGBT-VVVFと直角カルダンの組み合わせは音が面白いですね。
横浜では先週無かったGMのDT21動力が入荷されたので、今日はIMONのみ行ってきました。
ポポは先週回ったので行かなくていいかな~と思い、行きませんでした。
DT21動力を押さえ、東横線で綱島に行こうとホームに行くと、元町方面に向かっていったHikarie号を見かけて、折角なら折り返しに乗ろうと思いましたが、検索したら綱島には止まらない特急と言うことで、先行する急行に乗って綱島まで行きました。
ホームでHikarie号を見送ったあと、バスでトレッサへ。
トレッサでサロE231と西SP5の475系北陸地域色3両セット(サロも475系も組立済)をゲットし、バスで新横浜へ。
メンバーさんから西SP6の419系2色6両を受け取り、帰宅。
本当にいつも助かります。
さて、419系を作りましょ。