今回は大糸線で活躍していた気動車、キハ52形(標準色と旧気動車色)です。
イメージ 1
イメージ 2
パッケージ
2014年発売。トレインボックス限定品。標準色と旧気動車色がそれぞれ1両ずつ入っている2両セット。1箱1728円(税8%)。SG採用。
首都圏色と大糸線色のセットと標準色と旧気動車色のセットが同時に販売されました。今回は標準色と旧気動車色を簡単に紹介します。

まずは旧気動車色
イメージ 3
使用部品
使用部品です。

イメージ 4
前面板
前面板は銘板がついているものとないものがそれぞれ1枚付属。

イメージ 5
側面板
側面板は左右で形状が異なります。ガラスパーツは旧気動車色にはトイレ窓が大きいものを使用します。
扉は平扉でトイレ窓が大きいものとなっています。

イメージ 6
完成したキハ52
完成した旧気動車色のキハ52です。ステッカーに封入されている車番で対応するものはキハ52 125となります。

イメージ 7
正面
正面は行先方向幕とワンマン表記のみです。一応、側面板のガラスパーツのヘリがあるのでそこに貼り付けてみています。

イメージ 8
イメージ 9
側面
扉後部にはワンマン乗降のステッカーを貼り付け。小さいながら優先席ステッカーも貼り付け。

次に標準色
イメージ 10
使用部品
使用部品です。

イメージ 11
前面板
前面板は銘板がついているものとないものがそれぞれ1枚付属。

イメージ 12
側面板
側面板は左右で形状が異なります。ガラスパーツは標準色にはトイレ窓が大きいものを使用します。
扉はプレスドアでトイレ窓が大きいものとなっています。

イメージ 13
完成したキハ52
完成した標準色のキハ52です。ステッカーに封入されている車番で対応するものはキハ52 115となります。

イメージ 14
正面
正面は行先方向幕とワンマン表記のみです。一応、側面板のガラスパーツのヘリがあるのでそこに貼り付けてみています。

イメージ 15
イメージ 16
側面
扉後部にはワンマン乗降のステッカーを貼り付け。小さいながら優先席ステッカーも貼り付け
扉下部が黒く塗られているのもポイント。

イメージ 17
2両製作
今回の製作でキハ52の大糸線シリーズは終了。残すキハ52は盛岡色と盛岡・機関更新色となりました。
これらは手を出すと他形式もほしくなったり、数を増やしそうな気がするので購入するかは未定です。
西日本限定品ということで製品化されたこれらのキハ52。塗装もきれいでよかったです。