先日、電車市場限定品の鉄コレで東急3500系が販売されたのを受け、一緒に走らせたいと思ったので、旧3000系を作ります。

先頭車2両セット。デハまたはクハを製作することができます。
デハ3450-デハ3450(M)-クハ3850の3両編成で作ろうと考えています。
動力、台車、パンタグラフを調達してこなければなりませんが、とりあえず手持ちのキットだけで両端の車両ならある程度形にできそうなので、先行して作っていきます。

デハ3450(右)とクハ3850にする車両(左)です。デハ3450は四角く組んで、床下機器をそのまま取り付けてストレートにシャーシを組んでいます。
クハ3850にする車両は海坊主にする必要があるので四角く組んで、屋根も組つけました。
接着剤が乾燥したら全体的に磨き、ライトユニットの取り付けを行いたいですね。
最初は海坊主があまり好きではなかったんですが、編成に欠かせない車両なのとかこの前買った3500系をみて好きになりました。
鉄コレを参考にしてどこまで作れるかわかりませんが、ゆっくりやっていこうと思います。
とりあえずこの2両を完成させよう。
伊豆急は部品調達の都合でまだ出来ませんが、形にできそうなこの2両は作ろう。
床下機器は参考にしても車両によってバラバラだから、気にしないで付属品をそのままつけます。