今までの改造のカテゴリ、番号を降り直して、新たに始めていこうと思います。
今回はかつて中央線で走っていた115系の急行かいじを作ってみたいと思います。
モデルは基本(クハ-モハ-クモハ)3両+サグリーン車(サロ165)1両+中間車(サハ)1両+基本3両の8両編成を作りたいと思います。
基本編成のうち1編成は手持ちの115系初期形を組み替えてそのまま使用。モハ114の屋根は低屋根の800番台を使用します。サハも組み替えで捻出した物を使用。
サロはずっと前にてに入れたものが1両眠っていたのでそれを使用。
残りの基本編成は1両は113系スカ色初期形にクハ153の非冷房屋根を加工して取り付け。お面は113系デカ目なので、スカ色を延長して塗ります。
中間モハは421系を使用(ボディは115系初期形などと同じく、窓枠がないものなのでそのまま流用。)、屋根は115系初期形のモハ114の低屋根を準備していましたがどこかに行ってしまったので、モハ164の低屋根を非冷房に改造して試用しようとおもいます。
残りの先頭車は421系のボディに113系デカ目の前面板を組み合わせ、屋根は改造しようと思います。
さて、今仕事が忙しくて疲れぎみで中々手がつけられないので、改造に着手するのはちょいと先になりそうだな~。
今回はかつて中央線で走っていた115系の急行かいじを作ってみたいと思います。
モデルは基本(クハ-モハ-クモハ)3両+サグリーン車(サロ165)1両+中間車(サハ)1両+基本3両の8両編成を作りたいと思います。
基本編成のうち1編成は手持ちの115系初期形を組み替えてそのまま使用。モハ114の屋根は低屋根の800番台を使用します。サハも組み替えで捻出した物を使用。
サロはずっと前にてに入れたものが1両眠っていたのでそれを使用。
残りの基本編成は1両は113系スカ色初期形にクハ153の非冷房屋根を加工して取り付け。お面は113系デカ目なので、スカ色を延長して塗ります。
中間モハは421系を使用(ボディは115系初期形などと同じく、窓枠がないものなのでそのまま流用。)、屋根は115系初期形のモハ114の低屋根を準備していましたがどこかに行ってしまったので、モハ164の低屋根を非冷房に改造して試用しようとおもいます。
残りの先頭車は421系のボディに113系デカ目の前面板を組み合わせ、屋根は改造しようと思います。
さて、今仕事が忙しくて疲れぎみで中々手がつけられないので、改造に着手するのはちょいと先になりそうだな~。