みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今日は朝からごろっとしつつ、寝る前に箱にしたGMアソート品可部線の123系の屋根の穴開けや床下機器の取り付けを行いました。
取り付け後は鉄コレの可部線と羽衣支線の123系にパーツを取り付けました。
アンテナ、信号炎管、パンタグラフを取り付け
可部線のクモハ123-3はGMアソート品と連結させよう。
羽衣支線のクモハ123ー5はどうしようか。
調べると123系2両に103系低運転台車のクハを繋げた3連で走っていたとか。
また、123系1両にクハ103を繋いだ2両編成もあったとか。
やってみたいなぁ。やるときは123系に動力を積むことになるな。
本年もよろしくお願いします。
今日は朝からごろっとしつつ、寝る前に箱にしたGMアソート品可部線の123系の屋根の穴開けや床下機器の取り付けを行いました。
取り付け後は鉄コレの可部線と羽衣支線の123系にパーツを取り付けました。
アンテナ、信号炎管、パンタグラフを取り付け
可部線のクモハ123-3はGMアソート品と連結させよう。
羽衣支線のクモハ123ー5はどうしようか。
調べると123系2両に103系低運転台車のクハを繋げた3連で走っていたとか。
また、123系1両にクハ103を繋いだ2両編成もあったとか。
やってみたいなぁ。やるときは123系に動力を積むことになるな。