今回は先日発売された元・全車特別車1600系として登場し、今は一部特別車に組み替えられた1700系です。
 
イメージ 1
パッケージ
中日本航空販売品。先頭車1両+中間車1両の2両セット。1箱1620円(税8%)。SG採用。
この製品は特別車のみのセットなので、一般車は2200系一般車セットを別途購入する必要があります。
 
まずは先頭車
イメージ 2
使用部品
使用部品です。
 
イメージ 3
完成した先頭車
完成した先頭車モ1700です。
顔がつやつやしていてカッコいいですね。
 
イメージ 4
前面
1600系と違い、貫通扉下部の愛称表示器は埋められています。
行き先、車号は屋根パーツに貼ることができ、ヘッドライトと標識灯はスカートに貼り付けます。
行き先表示器は実車より小さい気がします。
 
イメージ 5
側面
窓ガラスはいつも通り着色。表記が豊富です。方向幕は今年もエラーがあるようで、特急中部国際空港行きの方向幕が間違っているそうです。
まぁ、行先は快特豊橋行きにするので問題はありませんが…
幕は付属していますが、GMステッカーの物を使用。こっちの方がしっくり来る気がするので、こちらを使用。
 
次に中間車
イメージ 6
使用部品
中間車使用部品です。1700系化されたときにパンタグラフが撤去され、屋根パーツもパンタ撤去後のものが付属しています。
 
イメージ 7
完成した中間車
完成した中間車サ1650です。
 
イメージ 8
側面
ガラスパーツは着色。2200系の時と異なり、側面ロゴの位置が下がっているので、特別車ステッカーなどもちゃんと貼れます。
 
イメージ 9
屋根
クーラーは別塗装。メッシュ部分の中にあるファンも表現されています。
パンタ撤去部が細かく表現されていてGOODです。
 
イメージ 10
側面ロゴ
側面ロゴもきれいに印刷されています。
 
イメージ 11
6両編成を製作
6両編成を製作しました。一般車は2000系余剰パーツを用いて1700系を作ろうと画策していた時に集めていたものを使用。
ステッカーは1700系に付属しているものに車号も付属しているのでそれを使用。
個人的にはキハ8000・8500系やパノラマDXも製品化されるとうれしいですね~。
さて、今度は1600系を作りましょう。