今日は日比谷公園開催されているで鉄道フェスティバルに行ってきました。

先輩からのお使いで阪急と阪神の鉄コレを買うべく、始発で日比谷へ。長津田経由で行くと安いので、例年通り長津田・表参道経由で田園都市線・半蔵門線と千代田線を乗り継いでいきました。

田園都市線は5000系に乗りましたが、何でしょうか、今まで気づきませんでしたが、駅に到着してドアを開閉したときに運転台のモニターに[エコ0.5]と表示(数値はその時によってまちまち)されるようになっていました。
電車にもエコドライブみたいな表示が出るようになったんですかね~。

千代田線は6000系に乗車しました。Bトレでは常磐線各停の車両はフル化していますが、メトロには手が出ていませんね~。
フルにしたいけど、購入当時の資金の都合などでフルに至っていません。
製品自体もあまり見かけないため買わないって言うのもひとつですが。

日比谷公園には6時半ぐらいに到着し、鉄コレ待機列へ。
この段階で結構ならんでいましたね~。徹夜組もいたみたいです。
開場まで時間を潰し、無事購入できました。
チケットを配りに来ていた各社の係員さんがいて、配りに来たとき私の周りの人は大体「北急はいいです。」というやり取りを聞いて、人気無いんだな~って思っていました。
ところが、列の最後尾の方になるとなんと北急のチケットがなくなっていました。
次に阪神、阪急と言う順番でチケットの在庫がありました。
準備数が少なかったのかわかりませんが、阪急以上に他2社がさばけていた模様です。

購入後は名鉄列に待機。無事、1600系と1700系を買うことができました。
ガンダムのメカニックデザイナー大河原先生が描いた、記念入場券が欲しかったんだけどなぁ・・・鉄コレで財布を圧迫したため、諦めました。

購入後はメンバーさんと落ち合い、代理購入していただいた201系スカイブルー体質改善車を引き取り、3セクブースで親父の田舎を走る智頭急行のブースがあり、思わずタンブラーと宮本武蔵駅記念切符を購入してしまいました。より、財布を圧迫しています(滝汗)

購入後はメンバーさんとぐるっと回って、新橋で昼食。
解散したあとは腹ごなしに日比谷まで歩き、同じルートで帰宅。久々に16000系に乗ることが出来て嬉しかった。まだ2回目なんですよね~。結構ワクワクしました。
田園都市線も渋谷から座れたし、楽々と帰りました。

写真はないですが、本日購入したものはこちら
○鉄コレ 阪急1000形6箱
○鉄コレ 阪神3011形2箱
○Bトレ  名鉄1700系1箱
○Bトレ  名鉄1600系4箱
○Bトレ  201系体質改善スカイブルー1箱
○智頭急行イラスト入りタンブラー
○宮本武蔵駅記念入場券
です。

ううむ、鉄コレだけで27000円。早く引き取ってもらって財布にお金をいれなきゃ、2000円ぐらいしか入っていないよ(滝汗)

今月、この段階でスゲー金使ってる。月末は職場旅行。そこまでは質素にいかねば。給料が入るまで、頑張って絞ろう。そして211系5000番台も4箱押さえなきゃいけなくなってしまった(汗)。

本日一緒に参加した方、ありがとうございました。