本日、BトレインKIOSK9の発売が発表されました。
 
発売日は10月9日(木)AM10:00~
 
え?3日後じゃないか。休んで買いに行こうかと思っていたら、俺、長野にに出張じゃないか!
 
帰り際にいくつか引ければいいかな?
 
イメージ 1
 
今回のラインナップは
○485系3000番台いなほ 先頭車・中間車(今回はサロはなし)
○211系高崎線開業130周年記念ラッピング 先頭車・中間車(今回はDDサロはなし)
○205系南武線 先頭車・中間車(大窓車)
○205系600番台日光線 先頭車・中間車
○205系600番台宇都宮線 先頭車・中間車
○E127系0番台新潟色 先頭車
○701系5500番台山形色 先頭車
○シークレット
の12種類+1種類の13種類です。
 
485系3000番台はKIOSK4からの再登場。うちは中間車4両があればいいかな~。現状、先頭車・中間車・サロはKISOK4のものが2両ずつあるので、今回で編成化を目指したいです。なお、作りたいのは【いなほ】ではなく【はくたか】です。
先頭車が引ければいなほ用にとっておいてもいいですね。
211系は中間車が大量にあれば専用編成を作りたいですが、現状は先頭車だけを入手して、手持ちの田町車と組み替えて遊ぼうかと思ってます。
205系南武線はいくつあってもいいですが、GMステッカーの貼り替えで作っているのがあるから、別に引けなくても大丈夫。
205系日光線と宇都宮線はステッカーの貼り替えで作っているので引けなくても大丈夫。モハ205の2パンタ屋根が再現されるかどうか注目したいですね。また、宇都宮線Y12編成の原型顔パーツがつくかどうかも気になります。
トイレ部分はステッカーによる表現になるのは濃厚ですかね。
E127系と701系は2両ずつあればいいですが、これはいくつあってもいいかな?という感じです。
 
485系は中間車4両(最低で2両)、211系は先頭車2両、E127と701系が2両ずつ引ければそれでいいかな?
 
今回1箱750円(ええ~、高くね?)なので、BOX買いだと1BOX9000円、とりあえず編成用に2BOXで18000円高いよ
今回はBOX買いしないで、引いたりオクで安く落せればいいかと思ってます。
 
夏に発売情報がなかったですが、ここにきての発表とは。日比谷でお金使うから、そんなに回せませんよ~。