今回は名鉄の創業100周年記念事業の一環で生まれたラッピング電車、1000系ブルーライナーです。

パッケージ
名鉄限定品。一部ジョーシンや東急ハンズなどでも購入できました。
ク1000形1両+モ1050形1両+モ1150形1両+ク1100形1両の4両セット。
1箱2310円(税5%)。新HG採用。
管理人の名鉄ブーム到来により購入した製品。去年の日比谷のイベントの時に見かけていたのですが、自分の名鉄ブームがそのあとから始まったために購入せず、探し回ってヤフオクで落としたもの。
まずは先頭車(ク1000形)

使用部品
ク1000形と1100形は前面板以外同じ部品です。MHのスリットの位置の違いだけです。

完成したク1000形
完成したク1000形です。ラッピングは左右側面で異なります。ラッピングはステッカーによる表現なので、切り出すのに時間がかかりました。


側面ラッピング
側面ラッピングは左右で異なり、上側は南知多・内海カルチャーゾーンが、下側は犬山カルチャーゾーンのラッピングが施されています。イルカ、ラッコ、お猿の汽車がラッピングされています。
下地の塗装もきれいで、ドア下部にあるくつずりも銀色に塗装されています。

前面
左がク1000形で右がク1100形。愛称表示器はBlue Linerとなっています。
青いパノラマスーパーもカッコいいですね~。
次に中間車(モ1050形)

使用部品
側面に乗務員用扉があり、屋根にアンテナが2個ついているものがモ1050形。

妻板
妻板は左側が配管なし(パンタなし部分に使用)で、右が配管あり(パンタ部分に使用)の2種類。

完成したモ1050形
完成したモ1050形です。


側面ラッピング
側面です。個人的には扉などの凹凸でステッカーが浮いたりするのが嫌なので、切り分けて貼っているので時間がかかります(汗)。
さかな、セイウチ、いか、猿、鳥などが描かれています。
次に中間車(モ1150形)

使用部品
モ1050形とは側面板とガラスパーツ、屋根パーツが異なります。

完成したモ1150形
完成したモ1150形です。


側面ラッピング
側面です。いか、人魚、ハリセンボン、カニ、猿や建物が描かれています。
最後に先頭車(ク1100形)

使用部品
ク1000形と前面板以外は同じ部品。

完成したク1100形
完成したク1100形です。


側面ラッピング
猿、さかな、ウミガメが描かれています。

4両編成で製作
2008年に販売されたときは購入しようかどうか思う前に、そこまで名鉄に興味がなかったので買わなかったんですよね。
ラッピングが多くて切り出すのに集中力が切れたりなどして、時間がかかりました。
今は手に入るところにはありそうですが、首都圏だと中々手に入れられるチャンスが無かったので、ヤフオクで見つけることができてよかったです。