今日はお散歩大魔王さんから885系Aセットを引き取るべく秋葉原へ。
引き取るついでにちょこっとスマホ鉄。

営団8000系
8000系もいつの間にやら蛍光灯LED化やドア上にモニターが搭載された車両が多くなりましたね。
出かけるときにしか乗ることのない田園都市線なので、どこまで改造されているかがわかりません。
アキバに到着後はポポでちょっと買い物をして昼飯。
ポポで207系旧塗装の先頭車2両を買い、飯を食いにいつもの炉ばたへ。

安定の牛すじ丼ガッツ
いつもならこれにもつ煮とかプラスしますが、暑さのせいか、なんだか最近食欲が落ちているようなので、これだけですごくおなかがいっぱいになりました。
いやぁ、いつ食ってもうまいですな。
食後はお散歩さんと落ち合い、リバティーやGMストアーを回り、俺が捜していた485系の電気釜セットがあるという話を聞き、一緒に有楽町のビッグへ。
ビッグで無事購入し、さらに今回発売の485系ボンネット車を購入しました。
ボンネット車は雨どいの赤を落とすか塗りつぶすかして、489系の急行能登を作ろうと思ってます。
帰りはちょっと乗り鉄をするべく、山手線で大崎まで出て、湘南新宿ラインで横浜まで出て、ハマ線で帰りました。
大崎で乗り継ぎまで時間があったので、ちょっとスマホ鉄。

E223系埼京線
去年ちょっとだけ撮影しただけで、乗ったことがない(と思う。乗った記憶がない)E233系埼京線。
お台場に行くときに乗ったのは205系や70-000系だったんですよね。
今度発売されますが、予約し忘れた。今のところ、資金を別の車両などに回している関係で、今回買えるかどうかわからないですなぁ。ハマ線を2本入れたり、485系や中古品を購入しているため、購入を渋っています。
E233系は人気があるから、そう遠くないうちに再版されるでしょう。
ぶっちゃけ、そんなに乗る機会がないからあまり思い入れがないから買う必要がないというのも一つ。編成で買わないで、4両だけ買って徐々に増やすというのも手か。
ハマ線と2000番台以外のE233系はそんな感じで増やしていったからなぁ。

70-000系
りんかい線の70-000系。我が家ではJAMで購入した限定品が4両編成でおいてあります。
増やそうと思いましたが、購入した車両はすべて改造に使ってしまったため、4両編成が残るのみとなりました。
一時期、たたき売りされていたこともあったなぁ…買っておけばとちょっと後悔。
埼京線に力を入れていれば確実に買っていましたね。

E233系横浜線
H027編成です。とあるサイトの噂話では、脱線事故を起こした京浜東北線の車両の代替新造が完了するまで、H028編成の中間と組み合わせて一時的に京浜東北線で使われるという話が出ていましたね。
結局、こちらに回ってきましたね。ハマ線もあと1本で28本出揃うのか。そして今度の土曜日、205系が引退かぁ~。うまくすれば駅撮りできるかもしれませんね。
さて、もう寝ましょうかね。