今回はしなの鉄道115系通常版と同時販売されたラッピング版です。
アニメ『あの夏で待ってる』のラッピング車両です。


パッケージ
表裏で違うパターンです。イラストは2種類の組み合わせ。
一般販売品。先頭車1両+中間車1両の2両セット。1箱2160円。SG採用。
ラッピングは特殊印刷されていて、デフォルメの都合で印刷されていない部分はステッカーに含まれています。
ストレートに組むとクハ115とモハ114を作ることができ、部品を組み替えることでクモハ115を製作することができます。
まずは先頭車

使用部品
側面板とガラスパーツは最初から組み立てられています。

完成した先頭車
クモハには幌を取り付け。

前面
登場時につけていたHMを貼り付け。
さすがにロゴまでは印刷にならなかったか~。HMとロゴは選択式になってます。


側面
ボディ~戸袋窓にかけての大きなラッピングが印刷されています。
イラストやタイトルが印刷されている都合で、車号を貼り付ける位置がありません。
車号はクモハとクハで入れ替わっています。
次に中間車

使用部品
側面板とガラスパーツは組み立て済み。屋根は2種類、妻板は3種類付属。

屋根
パンタありしか使用しませんが、製造の都合でパンタなしも付属。

妻板
妻板は左から配管あり(モハ114で使用)、配管なし手すりあり(モハ115で使用)、配管なし手すりなし(モハ114・115、クモハ115で使用)の3種類が付属。

完成したモハ114
完成したモハ114です。


側面
こちらは戸袋窓中心にラッピングがされています。結構にぎやかですなぁ~。

3両編成を製作
ラッピング車にも手を出してしまいました。アニメのことは詳しくはわかりません。今度、TSUTAYAで借りてこよう。
実車は2012年8月~2013年11月までラッピングを施されていました。
通常色と異なり、側面がすごくにぎやかになっています。製品によっては側面とガラスパーツの合いが甘かったものがありましたが、すんなりとハマってくれてよかったです。
しな鉄を作っていて、久々に乗りに行きたくなってきました。
その時は長電スノーモンキーにも乗りたいですね。