今回は元成田エクスプレス専用車両253系の譲渡車、長野電鉄の新鋭特急車2100系です。
 
イメージ 1
パッケージ
一般販売品。クハ2150が1両、モハ2100が1両、デハ2110が1両の計3両セット。1箱2376円(税8%)。SG採用。
モンハンラッピングはステッカーによる再現なので、モンハン特急と通常ラッピング車のどちらか1種類を選択して製作可能です。
 
まずはデハ2110
イメージ 2
使用部品
基本的にNEXの塗り替え品。内容は一緒です。元はクモハ252。
 
イメージ 3
完成したクハ2110
完成したクハ2110です。
 
イメージ 4
正面
SNOW MONKEYとNERステッカーを貼り付け。
ヘッドライトとテールライトは着色。
 
イメージ 5
側面
客用扉後部にはスノーモンキーのロゴステッカーを貼り付け。
また、号車表記なども封入されているので、それぞれ貼り付け。
 
次にモハ2100
イメージ 6
使用部品
元はモハ253。200番台の屋根は付属しません。
 
イメージ 7
完成したモハ2100
温泉に入るサルのラッピングが目立つ車両。
 
イメージ 8
側面
この温泉に入るサルのラッピングはクハ2150に本来は貼られていますが、車両のデフォルメの都合でモハ2100に貼られています。
 
イメージ 9
反対側
こちらのラッピングはモハ2100に貼られています。
この表情がすごくいい感じです。俺も温泉に入りたいです。
 
次にクハ2150
イメージ 10
使用部品
元はクロハ253。
 
イメージ 11
完成したクハ2150
完成したクハ2150です。
 
イメージ 12
側面
扉が1か所の車両がクハ2150。
 
イメージ 13
3両編成で製作
長野電鉄のBトレの販売は今回で2度目。2007年以来7年ぶりとなります。
基本的には253系の塗り替え品で、封入部品もほぼ一緒。
ステッカーは長野電鉄仕様の表記類などが付属し、モンハンラッピングステッカーも別に付属。
実車も登場時に見に行った思い出があります。今度は乗りに行きたいですね。
これを機に1000番台も販売されんかなぁ~とか、6両編成の再販がされないかな~とか思っていたりします。
 
旧製品(253系)との比較
イメージ 14
正面
左が253系で右がスノーモンキー。
スカートの色が白からグレーに変更。
 
イメージ 15
側面
白が明るくなり、乗務員室扉の窓の下部が黒く塗装されています。
若干の違いがありますが、NEXとしても組み上げることができそうですね。