今回は鹿島臨海鉄道で活躍する6000形気動車です。


パッケージ
一般販売品。通常色1両⁺ラッピング車1両⁺Ⅳ号戦車1台の2両⁺1台セット。
1箱2100円(税5%)。SGシャーシ採用。
SGシャーシを初めて採用した商品。
通常色1両とラッピング車1両、そしてある意味目玉のⅣ号戦車が付属。Bトレ初の鉄道車両以外の乗り物が付属しています。
まずは通常色

使用部品
側面はトイレを再現するため左右で形状が違い、ガラスパーツもトイレ窓の部分は白く塗られています。

完成した通常色
赤いボディに白いラインがいいですね~。
正面の窓が大きめですな。数年前に勝田に行ったときに1回だけ見たことがあります。

正面
こう見ると結構四角い。
次にラッピング車

使用部品
ガラスパーツは特殊印刷の関係で組み付けられています。

ラッピング
側面にはアニメ ガールズ&パンツァーのラッピングが施されています。
管理人はアニメについてはよく知りませんが、このアニメの舞台が茨城県の大洗で、地元を走るこの路線がタイアップしているそうです。
特殊印刷はクオリティが高いので、忠実に再現されていると思います。

完成したラッピング車
ラッピングが目を引きますね。ラッピングステッカーも付属しているので、いざというときは使えるかな?
次にⅣ号戦車

使用部品
Bトレイン初の鉄道車両以外の乗り物。
部品はシンプル。

完成したⅣ号戦車
各部固定式で、可動する部分は砲塔部分のみ。バンダイもこだわっているのか、なかなかなディティール。いろんな意味で目玉です。完全なディスプレイモデルですが…

台車
戦車の下に取り付ける運搬台車(っていう名称だったか?)が一緒に付属していて、これにバンダイ台車を取り付けることでレールを走らせることができます。
Bトレカプラーも後部に取り付けられるようになっているので、これを駆使すればほかの車両とサンドイッチしても使える…かな?
妙なところに力が入っていますねバンダイさん(笑)

2両⁺1台が完成
発売してちょっとしてから買いましたが、なかなか組み立てることがなく3か月以上がたっていました。
今回のアニメラッピングがなければ登場しなかったと思う製品。
以前発売されたキハ1000(元・国鉄キハ10)もJAM・プレバン限定品を経て事業者限定品で販売されましたが、これもJAM限定で販売されたときに合わせて販売された感じなので、独自の商品化という感じがしない気がしますね~。
だけど、こうしてくれないと中々地方の鉄道が販売されないんですよね。
今度はしな鉄も、のと鉄道もラッピング車の力を得て販売されますね。
これを機に各地の車両も製品化されるとうれしいですね~。