今日は医者が早く終わったので、八王子~立川~綱島~新横浜と、模型店巡りをして来ました。
八王子でHDー300と遭遇したのち、ポポへ行き、種車とパンタグラフを購入。
種車は103系ATCカナリア中間と伊豆急8000系中間を各1両。安かったからね。
それとKATOのPS33Cシングルアームパンタグラフを購入。
そして立川へ行き、キョーサンでGM東急3700系板キットを購入。
店員のおばさんに「見つけましたね?」とニヤリ顔で言われました。
流石模型店店員。人気車種で品薄になっているのをよく知っていらっしゃる。
「都心のお店でも中々見つからないんですよね~」と言われました。
アキバのGMでも見つからなかったんですよ。
ある分の2セットを購入し、南武線で武蔵小杉経由で綱島へ。
トレッサポポで101系関西線の中間2両買って、新横へ。
ビックカメラでエアボンベを買い、ついでにHGダブルオーライザー(GNソード3付き)と、GNーXを購入。
帰ってから早速GNーXを作りました。
OOシリーズはガンダムはエクシア、ダブルオーライザーが。
敵役はGNーXが好きなんですよ。
OOシリーズはエクシア、ダブルオーライザー、GNーXと作ったけど、GNーXが一番かっこいいかな?
八王子でHDー300と遭遇したのち、ポポへ行き、種車とパンタグラフを購入。
種車は103系ATCカナリア中間と伊豆急8000系中間を各1両。安かったからね。
それとKATOのPS33Cシングルアームパンタグラフを購入。
そして立川へ行き、キョーサンでGM東急3700系板キットを購入。
店員のおばさんに「見つけましたね?」とニヤリ顔で言われました。
流石模型店店員。人気車種で品薄になっているのをよく知っていらっしゃる。
「都心のお店でも中々見つからないんですよね~」と言われました。
アキバのGMでも見つからなかったんですよ。
ある分の2セットを購入し、南武線で武蔵小杉経由で綱島へ。
トレッサポポで101系関西線の中間2両買って、新横へ。
ビックカメラでエアボンベを買い、ついでにHGダブルオーライザー(GNソード3付き)と、GNーXを購入。
帰ってから早速GNーXを作りました。
OOシリーズはガンダムはエクシア、ダブルオーライザーが。
敵役はGNーXが好きなんですよ。
OOシリーズはエクシア、ダブルオーライザー、GNーXと作ったけど、GNーXが一番かっこいいかな?