今日は家でゆっくり帯貼り。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/jeronimo_nova/54492988.html
サブブログの方に載せてます。
金曜日からの大雪の影響で、首都圏の交通網は大混乱。
中央線や秩父鉄道などが雪で全く動けない状態になっているようですね。
身近な路線の出来事としては、横浜線が雪による車両故障、架線の断線、倒木や踏み切り故障に見回れました。
今日は新型車両E233系のイベントがある予定でしたが、この混乱の影響で中止になり、そのまま営業列車で投入されました。
他には東横線元住吉での追突事故。
あれにはビックリ。停止位置修正中のY516Fに、後続の各停の5155Fが衝突。
Y516号車と5855号車の運転台部分が潰れ、5855号車と5755号車の連結部分がめり込むように潰れ、台枠も逝っちゃったんだろうなぁ・・・
床もめくれ、内装もむちゃくちゃになっていましたね。
この3両、特に追突した5855ー5755は確実に修復は不可能かと思いますね。
後に切り離して元住吉検車区に入庫していったようですが、その光景の写真を見ると、他の車両も歪みや破損が目立っていたため、5155Fで生き残る車両は少ないまたは編成ごと廃車→代替新造になるのかなとも思います。
追突されたYも中間車の破損が目立っていたので、今後の処遇が気になるところです。
幸い、亡くなられた方が居なかったのがせめてもの救いでした。
しかし、あんなにめり込んで壊れるとは思いませんでした。
強度が上がっているとはいえ、妻の部分は弱いのでしょうか?
時速約40kmで突っ込んだ、ブレーキが効かなかったという証言があり、管理人はブレーキを掛けたけど、そのまま滑って突っ込んでいった気がしますね。
間隔調整をするためにATCを切って走っていることがあると言うことも記事になっていましたが、果たして今回はATCを切って走行していたのか?
真相究明が望まれますね。
あとはこどもの国線こどもの国駅屋根崩落。
夜のニュース辺りからちらほら出て(東横線の方がインパクトがあったため、あまり出てこなかったっぽい)きていました。
雪の重みで屋根がつぶれてしまいました。
Twitterで情報を見てビックリ。今日現在は屋根も撤去されて、運行も通常通りになっているようです。
早く、頑丈に復旧して欲しいです。
この2回の大雪を見て、やはり首都圏は雪に弱いですね。
これを機に、ホームなどの屋根の耐久検査等を改めてやって、よくない場所は改修すべきではないですかね?
自分も雪に慣れていないので、歩くのにも一苦労。
また火曜日辺りに雪が降る予報ですが、頼むから積もらないでくれ。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/jeronimo_nova/54492988.html
サブブログの方に載せてます。
金曜日からの大雪の影響で、首都圏の交通網は大混乱。
中央線や秩父鉄道などが雪で全く動けない状態になっているようですね。
身近な路線の出来事としては、横浜線が雪による車両故障、架線の断線、倒木や踏み切り故障に見回れました。
今日は新型車両E233系のイベントがある予定でしたが、この混乱の影響で中止になり、そのまま営業列車で投入されました。
他には東横線元住吉での追突事故。
あれにはビックリ。停止位置修正中のY516Fに、後続の各停の5155Fが衝突。
Y516号車と5855号車の運転台部分が潰れ、5855号車と5755号車の連結部分がめり込むように潰れ、台枠も逝っちゃったんだろうなぁ・・・
床もめくれ、内装もむちゃくちゃになっていましたね。
この3両、特に追突した5855ー5755は確実に修復は不可能かと思いますね。
後に切り離して元住吉検車区に入庫していったようですが、その光景の写真を見ると、他の車両も歪みや破損が目立っていたため、5155Fで生き残る車両は少ないまたは編成ごと廃車→代替新造になるのかなとも思います。
追突されたYも中間車の破損が目立っていたので、今後の処遇が気になるところです。
幸い、亡くなられた方が居なかったのがせめてもの救いでした。
しかし、あんなにめり込んで壊れるとは思いませんでした。
強度が上がっているとはいえ、妻の部分は弱いのでしょうか?
時速約40kmで突っ込んだ、ブレーキが効かなかったという証言があり、管理人はブレーキを掛けたけど、そのまま滑って突っ込んでいった気がしますね。
間隔調整をするためにATCを切って走っていることがあると言うことも記事になっていましたが、果たして今回はATCを切って走行していたのか?
真相究明が望まれますね。
あとはこどもの国線こどもの国駅屋根崩落。
夜のニュース辺りからちらほら出て(東横線の方がインパクトがあったため、あまり出てこなかったっぽい)きていました。
雪の重みで屋根がつぶれてしまいました。
Twitterで情報を見てビックリ。今日現在は屋根も撤去されて、運行も通常通りになっているようです。
早く、頑丈に復旧して欲しいです。
この2回の大雪を見て、やはり首都圏は雪に弱いですね。
これを機に、ホームなどの屋根の耐久検査等を改めてやって、よくない場所は改修すべきではないですかね?
自分も雪に慣れていないので、歩くのにも一苦労。
また火曜日辺りに雪が降る予報ですが、頼むから積もらないでくれ。