続き
昔の飯田線荷電組み込み編成
ついに天賞堂限定品が使えるときが来ました。
佐久間レールパーク、中部天竜での並びですね
119系国鉄色リバイバルカラーが作れるのなら、BR版の117系国鉄色を引っ張ってくるしかないじゃないですか!
なお、117系は東海色も持ってきて走らせてました。
棚から引っ張り出してきた、東海色コンビ。
メンバーさんの新製品
アニメの力で製品化されると言うすごい車両。
特殊印刷がきれいです。
トレインボックスから出た12月新製品
ナルトラッピング車両です。これやってたことは知らなかったんですよね。
これも特殊印刷がきれいです。
今回は58を封印!と言っていたら、今回はDD51が大活躍。
客車に目覚め始めて(ry
うちのDD51と客車たちもN化して使えるようにしたいですね。
ま、自分の写真ばかりで申し訳ないですが、写真に撮っていないものは他にもあり、上信デキやタキ、北斗星等々、管理人の名鉄の大半以上を除いて、みんな今年の後半の新製品ばかりでした。
来年もできると良いなぁ。
昔の飯田線荷電組み込み編成
ついに天賞堂限定品が使えるときが来ました。
佐久間レールパーク、中部天竜での並びですね
119系国鉄色リバイバルカラーが作れるのなら、BR版の117系国鉄色を引っ張ってくるしかないじゃないですか!
なお、117系は東海色も持ってきて走らせてました。
棚から引っ張り出してきた、東海色コンビ。
メンバーさんの新製品
アニメの力で製品化されると言うすごい車両。
特殊印刷がきれいです。
トレインボックスから出た12月新製品
ナルトラッピング車両です。これやってたことは知らなかったんですよね。
これも特殊印刷がきれいです。
今回は58を封印!と言っていたら、今回はDD51が大活躍。
客車に目覚め始めて(ry
うちのDD51と客車たちもN化して使えるようにしたいですね。
ま、自分の写真ばかりで申し訳ないですが、写真に撮っていないものは他にもあり、上信デキやタキ、北斗星等々、管理人の名鉄の大半以上を除いて、みんな今年の後半の新製品ばかりでした。
来年もできると良いなぁ。