今回は名鉄で活躍する、2000系ミュースカイの兄弟車2200系です。

パッケージ
特別車・一般車ともに中日本航空販売品。先頭+中間の2両セット。1箱1,260円。SHG採用。
なお、特別車は1・2号車のドアの中央よりの未塗装に加え、2号車のエンブレムが2000系と同様の形状となっている、パッケージ背面イラストの車両もドア中央よりの塗装が無いエラーがあるので、エラー品を購入された方はバンダイに問い合わせをすれば、正規品と交換してもらえますので、問い合わせをしましょう。
なお、正規品が届いてもハンカチは付いていませんのであしからず。

特別車先頭車モ2200部品展開図
モ2200の部品展開図です。パーツ構成は2000系と同じです。側面には1号車を表す1のロゴが印刷されています。

部品は最近流行の白いプラ素材
屋根・スカート・側面・台車は白いプラ素材で出来ています。

完成した特別車モ2200
ステッカーが豊富でございます。メイテツウイングに号車表記が2箇所、特別席のμロゴ、方向幕と豊富。
行き先と正面車号は屋根パーツに貼る事が出来、前照灯・尾灯はスカートに貼ることで表現。

車体側面
こちら側は表記が豊富。

反対側
反対側はロゴの都合で一部ステッカーを貼る事が出来ないのでこんな感じ。貼り付けるとロゴが台無しでございます。

側面
上がエラー品で下が正規品。

特別車中間車サ2250部品展開図
サ2250の部品展開図です。パーツ構成は2000系と同じ。また、モ2200同様に屋根・側面・台車は白いプラ素材で出来ています。

完成したサ2250
完成したサ2250です。ロゴが綺麗です。

車体側面
2のロゴが目立ちます。また、2200のエンブレムも印刷済み。エンブレムの位置が高めの位置なので、一部ステッカーを貼る事が出来ません。
貼ることは出来ると思いますが、俺はエンブレムに被さりそうだったので貼らず。

反対側
反対側も一部ステッカーを貼り付けませんでした。

エンブレム比較
上がエラー品、下が正規品。正規品は右端が羽のようになっていないのに対し、エラー品は2000系同様羽のようになっています。

一般車中間車部品展開図
一般車中間車の部品展開図です。屋根はパンタありとなしの2種類が付属。
妻板は配管なしのみが付属していて、パンタあり中間車モ2450を作るときは先頭車から妻板を引っ張ってくる必要があります。
また、屋根・側面・台車に加えて妻板も白いプラ素材で出来ています。特別車の妻板はクリアーパーツで出来ています。

完成したパンタなし中間車サ2400・サ2350
完成したサ2400とサ2350です。ステッカーは一般車になっても豊富。
特徴ある横長の優先席ステッカーも付属しています。

車体側面
車体側面です。反対側も同じ位置に貼り付けます。優先席は豊橋寄りに貼り付け。

完成したパンタあり中間車モ2450
完成したパンタあり中間車モ2450です。

車体側面
モ2450には弱冷房ステッカーを貼り付け。なお、製品のステッカーだと結構大きくて、位置を合わせるとはみ出るので、最近発売の京急600形の弱冷房ステッカーを貼り付け。

一般車先頭車モ2300部品展開図
一般車先頭車モ2300の部品展開図です。屋根・妻板・スカート・台車は白いプラ素材で出来ています。

完成した先頭車モ2300
完成したモ2300です。側面表記は豊富。モ2200同様に屋根パーツに方向幕、正面車号を貼り付けることが出来ます。
前照灯・尾灯はスカートに貼ることで再現。

車体側面
ステッカーを貼り付けるとこんな感じ。

先頭車屋根比較
先頭車の屋根比較です。上がモ2200、下がモ2300。同じ部品構成だろうと思っていましたが、一般車モ2300は新規パーツとなっています。クーラーのファンの形状が異なっているのと、箱の位置が異なっています。

中間車屋根比較
上がサ2250、真ん中がサ2400・2350、下がモ2450。一般車の2種類はファンの形状が変更されています。

6両編成で製作
特別車2両+一般車4両の6両編成で製作。俺が人生初乗車の名鉄車両が2201Fだったので、2201Fを製作。
行き先も快速特急岐阜にしました。コレで名古屋から新木曽川まで乗った思い出があります。
全車特別車特急ミュースカイ2000系と似た車体ですが、一般車はドアが3箇所になっていて、前面の貫通扉も悲貫通になり、くぼんでいる部分はマジックミラーになっているということに驚きました。
舘で乗ったとはいえなかなか快適で、スピードが速くて、乗ってて楽しい電車でした。
ミュースカイと異なり白いボディに赤いラインの塗装はなかなかインパクトがありますね。
製品としても出来がよくて満足です。
やはり力を入れた製品は質もよくてとても良いです。また、足回りはSHGからHGに交換したおかげで、バラけることも無くて良い感じです。
もう1本ほしいなぁ・・・特別車で1700系が出ればまた良いですな。
期待以上に良い製品でした。