今回は富士急行線大月~河口湖間で活躍する1000形京王リバイバルカラーと、一畑電車北松江線と大社線で活躍している一畑2100系京王リバイバルカラーと、京王線で活躍していた5070系です。

パッケージ
富士急・一畑限定品。先頭2両セット。1470円。SHG改採用。
1箱では意味が無いので、最低でも2箱。帯が猫ひげタイプの物が1両、通常の帯タイプが1両の2両セットなので、2箱だと一畑2100系1編成又は富士急行1000形+京王5070系が、3箱買うと、一畑+富士急+京王が全部作れるようになってます。

猫ひげタイプ先頭車部品展開図
猫ひげタイプの袋には一畑2100系用のサイドミラーつき前面板と、パンタあり・なしそれぞれの試作分散冷房屋根と、FS台車に加えて京王5070系用のTS台車レリーフが付属。
妻板は配管あり・なし各1枚ずつ。説明書によると一畑・京王用です。

通常帯タイプ先頭車部品展開図
通常タイプにはパンタあり・なしの集中冷房屋根と非冷房屋根が。集中冷房は富士急に、非冷房屋根は京王に使用。
前面板はサイドミラーなしが2枚付属。富士急用スノープラウパーツも付属。妻板は配管ありとなしの各1枚ずつ。

完成した通常帯タイプの一畑デハ2101
完成した一畑デハ2101号車です。サイドミラー付き前面板+通常帯側面+分散冷房屋根+FS台車の組み合わせ。
ワンマンステッカーやドア横の表記などでにぎやかな側面になります。

完成した猫ひげタイプの一畑デハ2111
一畑2100系の京王リバイバルカラーは1両は帯が猫ひげタイプの車両となってます。
サイドミラー付き前面板+猫ひげタイプ側面板+分散冷房屋根+FS台車の組み合わせ。

完成した通常帯タイプの富士急モハ1001(車号・京王時代のデハ5113)
完成した富士急モハ1001号車(貼り付け車号は5113)です。富士急は京王リバイバルカラーにした時に、改造前の京王時代の車号に戻されて使用されています。
通常タイプ前面板+通常タイプ側面板+集中冷房屋根+スノープラウ+FS台車の組み合わせ。

完成した通常帯タイプの富士急モハ1101(車号・京王時代のクハ5863)
完成した富士急モハ1101号車(貼り付け車号は5863)です。
通常タイプ前面板+通常タイプ側面板+集中冷房屋根+スノープラウ+FS台車の組み合わせ。

完成した猫ひげタイプのデハ5070
完成した京王デハ5070形です。パッケージの片隅に5070系も作れますと書いてあるので、作りました。
最初買った時は猫ひげタイプがあまるなぁと思っていたら、一緒に参加していたメンバーにメールで、京王5070系なる物のステッカーの貼り付け位置の情報を頂き、開封してから作れることを初めて知ったため製作した車両。
旧型車両の足回りや機器などを流用して作った、増結用の2両編成の5000系電車なんですね。後年5100系に改番したそうです。
通常タイプ前面板+猫ひげタイプ側面板+非冷房屋根+TS台車の組み合わせ。

完成した猫ひげタイプの京王クハ5770
完成した京王クハ5770です。
通常タイプ前面板+猫ひげタイプ側面板+非冷房屋根+TS台車の組み合わせ。

前面板比較
左が一畑用のサイドミラー付き前面板。右が富士急・京王用の前面板。

パンタあり屋根比較
上から試作分散冷房、集中冷房、非冷房。屋根配管は基本的には変わりませんね。非冷房屋根はパンタ近くのベンチレーターに若干干渉するかな~って言う感じですね。実車もパンタ寄りに傾斜が付いていて干渉しないようになっているようです。

パンタなし屋根比較
上から試作分散冷房、集中冷房、非冷房。

完成
左から一畑2100系、富士急1000形、京王5070系です。各2両編成で製作。
一畑と富士急は今度2両セット(また各社1両ずつの2両セット)で、一畑標準色(黄色いあの色)+富士急リバイバルカラー(昭和30年代の電車の色)で登場します。京王は5000系が再販されるそうなので、なんだか欲しくなってしまいました。
京王、興味が無くて全然買わなかったのに今回の5070系でちょっと興味がわいてきました。9000系とか8000系とか結構好きなんですけど、ぜんぜん買ってないですね。
今回はブロックパーツが改良型のものが付属しているのでカプラーが安定していていいですね。
屋根もちゃんと作ってくれているし、スノープラウや一畑用の前面板も新規で作ってくれたのはいいところ。
が、今回塗りムラが多い気がします。塗れていなかったり、塗装がボテっとしていたりしていました。
ステッカーも豊富でパーツもいっぱい付いて、評価は凄くいいんですけどね、ちょっと惜しかったかな?
尚、3箱買うとしっかり全種類作れるというのがバンダイのうまいやり方でしたね。
プレバンでいいから、富士急のマッターホルン(2種類)や富士登山電車などを作って欲しいですね。
また青い標準塗装だった富士急1000形の再販もやってほしいなぁ。