今回は大宮総合車両センターに所属する、高崎線・宇都宮線、ダイヤ改正で東海道線系統にも顔を出すようになった、185系200番台EXPRESS185です。
パッケージです。クハ185+モハ185+モハ184+サロ185の4両セットです。
= 先頭車クハ185ー200・300 =
今回は水上にしました。なお、よく考えてから貼らないと、スカートは一度組むと取れないんで気を付けましょう。
JRマークを貼ります。
= 中間車モハ185 =
モハ184と側面が作り分けられています。そのため、屋根と妻板なども専用パーツになってます。
余剰部品がでないところが良いですね。
EXPRESS185ステッカーを貼ります。
= 中間車モハ184 =
= 中間グリーン車サロ185 =
ガラスパーツは金縁塗装がされています。台車もT車のものが付属。
グリーン車マークとEXPRESS185ステッカーを貼ります。
田町所属と大宮所属では編成の向きも異なると言うこの電車。組むときにちょっと悩みました。
湘南色と連結させて遊べるようになったのは嬉しいこと。プレバンで国鉄特急色も販売してくれるとなお嬉しいです。
登場当初のカラーリングも好きだから、どこかで集められればと思ってます。
パッケージです。クハ185+モハ185+モハ184+サロ185の4両セットです。
= 先頭車クハ185ー200・300 =
今回は水上にしました。なお、よく考えてから貼らないと、スカートは一度組むと取れないんで気を付けましょう。
JRマークを貼ります。
= 中間車モハ185 =
モハ184と側面が作り分けられています。そのため、屋根と妻板なども専用パーツになってます。
余剰部品がでないところが良いですね。
EXPRESS185ステッカーを貼ります。
= 中間車モハ184 =
= 中間グリーン車サロ185 =
ガラスパーツは金縁塗装がされています。台車もT車のものが付属。
グリーン車マークとEXPRESS185ステッカーを貼ります。
田町所属と大宮所属では編成の向きも異なると言うこの電車。組むときにちょっと悩みました。
湘南色と連結させて遊べるようになったのは嬉しいこと。プレバンで国鉄特急色も販売してくれるとなお嬉しいです。
登場当初のカラーリングも好きだから、どこかで集められればと思ってます。