今回は京急の顔として長年京急全線から都営浅草線を通り抜けて成田空港や北総線内、京成線上野まで入り込んでいた旧1000形です。

パッケージです。京急初のBトレで、先頭+中間車+プラットホーム付の2両セット。足回りは旧シャーシの車輪にフランジがついていない初期の物です。

完成した奇数先頭車です。パンタ付です。

完成した偶数先頭車です。パンタなしです。

完成した奇数中間車です。パンタ付です。

完成した偶数中間車です。パンタなしです。

4両編成1本を製作。行き先は今後発売される1500形を大師線仕様にするので、それにあわせて京急川崎⇔小島新田にしました。

我が家の京急1000形軍団。北総7150形2本に京急1000形非冷房、分散冷房、歴ギャラ、ありギャラ、増結用2両、集中冷房4両、大師線用4両です。さらに増結用2連1本、基本8連1本が在籍。最大12両で遊べます。
初期の湘南窓タイプやモニター屋根バージョンとかも欲しいですね。
1500形も4連1本をとりあえず導入しよう。8連は導入できたらいいなぁ。組み替えて6連や8連で遊べるようにしたいですね。