今回は2014年度に置き換え予定の国鉄205系0番台後期形 横浜線色です。
2014年度にE233系(番台的には8000番台かな?)に置き換えられる予定です。
2014年度にE233系(番台的には8000番台かな?)に置き換えられる予定です。

パッケージです。今回は絶版の通常版パート2(サハ204以外)とサハ204セットを使用。

完成した八王子方先頭車クハ205です。車号は作りすぎたため、GM205系帯ステッカーの車号を使用。
行き先部は黒く塗り、方向幕・種別幕・編成番号札はペンギンモデルの物を使用。横クラH25編成 快速 逗子行きにしました。
土・休日限定で横浜線内快速、根岸線・横須賀線内各駅で逗子まで行っていたのは懐かしい。1度だけ逗子まで乗りに行ったかな。

完成した東神奈川方先頭車クハ204です。

先頭比較。左がクハ205で右がクハ204。クハ205のスカートは余剰品を使用。

完成したモハ205です。

完成したモハ204です。

完成したサハ205です。5号車・弱冷房車なので、扉上部に弱冷房車ステッカーを貼り付け。

MM’1ユニット分足りなかったので、初期のほうに作った埼京線色4両編成のMM'ユニットを拝借。帯貼り替えで使用します。

完成したサハ204です。管理人はいつもこの車両に乗っています。実車は100番台ですが、Bトレでは特に作りわけされていません。

8両編成1本を製作。旧シャーシは動力化するときに改造をしなければならず、改造したら元に戻せなくなるので、動力化しない車両からシャーシをいただいてこなければ。
来年にはE233系に置き換えとなるとなんか寂しい気がします。小学生のころから乗っている電車なので。
とりあえず、この編成で横浜線205系は5本目の製作。改造車込みで計40両となりました。
やっぱ好きな路線の車両は集めてしまいますね。
一人横浜線タイムが出来てしまうくらいの所有数となってしまいました。