11月
○ベストリピートパート10EF200(新塗装)
EF200(旧塗装)
EF210(0番台)
EF200(100番台以降)
EF64(JR貨物塗装)
EF64(57号機・JR貨物更新色・広島)
EF64-1000(1015号機・JR貨物更新色・広島)
EF64-1000(新JR貨物更新色)
EF65(茶色)
EF65(JR貨物更新色)
EF65-1000(JR貨物色)
EF65-1000(JR貨物更新色・広島)
+シークレットの全12種類+αです。
○10系客車 2両セット
1,260円。
1,260円。
○南海 7100系 2両セット(旧塗装)
○南海 7100系 2両セット(新塗装)
名鉄パノラマカー7000系の中間車を先頭車化した車。各1,260円。
○南海 7100系 2両セット(新塗装)
名鉄パノラマカー7000系の中間車を先頭車化した車。各1,260円。
○Nゲージ化パーツ 電車・気動車用動力ユニット
2,520円。電関用は先月出たのが欲しいですが、電車用はKATO製で良いかな?
○Nゲージ化パーツ 台車3両分
1,260円。高くね?KATOなら5両分ぐらい買えますよ?Bトレ用台車レリーフが取り付けられる。
2,520円。電関用は先月出たのが欲しいですが、電車用はKATO製で良いかな?
○Nゲージ化パーツ 台車3両分
1,260円。高くね?KATOなら5両分ぐらい買えますよ?Bトレ用台車レリーフが取り付けられる。
12月
○ベストリピートパート11117系(新快速色) 先頭+中間
117系(東海色) 先頭+中間
153系(湘南色) 先頭+中間
153系(新快速色) 先頭+中間
80系(湘南色) 先頭+中間
80系(関西急行色)先頭+中間
+シークレットの12種+αです。
153系新快速色はよく出ますね。117系は先頭車が新規金型、東海色は帯1本の現行仕様。
153系新快速色は高運転台、湘南色は低運転台、冷房改造仕様。
80系は湘南色には初期型前面が付属。
1箱630円。
○和歌山電鉄 2270系 2両セット
南海時代の塗装のようです。1,260円。
南海時代の塗装のようです。1,260円。
○阪急 810系 2両セット
○阪急 6300系 2両セット
各1,260円。
○阪急 6300系 2両セット
各1,260円。
○東京メトロ 10000系 2両セット
1,260円。金帯がない仕様。
1,260円。金帯がない仕様。
○国鉄 キハ58 2両セット
1,260円。国鉄急行色。
1,260円。国鉄急行色。