今回はBR9から、EF81ローズピンクとEF64(茶)です。
EF81
3箱買ったうちの1両です。パート6、20系客車5両を加えた6両セットを含め、3回目の製品化。
ローズピンクは初めてです。後1両欲しい・・・今回は前面を組み替えて2次車以降にしました。後1両加えて1次車にしたいです。前面は2種類付属していて、通気口がある1次車、それが無い2次車以降が作れます。
一応PTはTOMIXのPS22をちょっと加工して搭載。車体に穴を開けるときに0.3mmのドリルが折れて、最悪でした。
後は赤塗装を2両ほど欲しいですね。3両目が当たったらレインボー塗装にしたい・・・
EF64 0番台
EF64の茶色です。BR9にて新登場しました。金型も新規、内部ブロックも新規パーツとなっていて、今までのKATOの動力を組み込む事が出来なくなっています。バンダイ製の新動力専用みたいです。
スカートにはステップが再現されています。
あぁ、青塗装と1000番台の茶色(1001号機)が欲しいですね。一応1000番台の青塗装も欲しいです。
1両持っていますが、譲渡予定なので。
全体的に四角くなった気がする機関車です。