今回はここ1週間あたりの間に製作したものを載せます。

とりあえず、その他諸々から。

イメージ 1

車輪転削を終えたサハ223-2500がクモヤ90102とクモヤ143に挟まれて試運転準備に入りました。
前面板交換を終えて183系800番台も出場準備に入りました。

イメージ 2

クモヤに挟まれております。

イメージ 3

前面を交換した際に種別幕も変更しました。「きのさき」から「快速」に変更しました。211辺りからの切出しです。

イメージ 4

交換した前面のほうの種別は・・・なんと「快速エアポート常磐」です。西日本の車両がエアポート常磐って・・・
浜木戸さんありがとうございます。

んで、名鉄7000系です。

イメージ 5

工場の側線に入場しました。

イメージ 6

前面板です。1次車(帯無)には付属していませんでしたが、白帯には切り欠きがでかい物も付属しています。
でかい方はカプラーをつける時に使用します。

イメージ 7

スカートです。これも白帯には2つ付属しています。切り欠きが大きいほうはカプラーをつけるときに使用します。

イメージ 8

車体写真です。なんだか京急の1000形などを彷彿させますね。

そして流馬です。

イメージ 9

工場の側線に入場しました。

イメージ 10

車体写真です。渋谷模型のくじで1箱当ててから、別の店で1箱買ってそろえました。
西武101系欲しいなぁ・・・