今回は国鉄42系電車です。

身延線

イメージ 1

私の場合、42系と言われると、長門本山で走っていたクモハ42のほうが出てくるのですが、Wikiによると、これも42系らしいです。
前面板が何枚か用意されており、何種類かに作り分けることができます。
低屋根の800番台も製作することができますが、シールに800番台の車番がないので、車番は0番台とかになってしまいますね。
クハも説明書によると100番台の部品らしいですが、車番には0番台のものしかついていません。
まぁ、良いか。

商品情報

○パートシリーズ・・・パート2、ベストリピートパート1
○セットリシーズ・・・4両セット、2両セット
○その他セット・・・情景長門本山駅セット(1両+ジオラマ)
○1箱420円(パート)、1,050円(2両セット・限定)、2,100円(4両セット)、8400円(情景)
○旧シャーシ(パート、情景)、HGシャーシ(セット)
○カラーバリエーション
・クモハ42ぶどう色(パート2シークレット)
・クモハ42スカ色(ベストリピートパート1シークレット)
・クモハ42警戒色(情景セット)
・クモハ43飯田快速色(2両セット・限定)
・身延線セット(4両セット)
○前面板と屋根の交換でクモハは0番台と100番台の2種類を製作することが可能(4両セットの情報)