今回はJR東日本E531系です。

この列車は10+5の15両編成で常磐線快速(上野~水戸・勝田方面)を時速130km/hで爆走(特別快速のみ)している、E231系近郊形をベースにして作られた交直流形一般型電車です。
5両編成で水戸線の運用に就くこともあり、5+5で上野口以外の路線の運用に就くこともあります。
10両基本のグリーン車マークを隠して、全車普通車での代走を務めたりする時もあります。
先頭車はトイレあり・なし車を選択可能で、屋根には方向幕シールを貼ることができます。(シールの方がちょっと大きいです。)
グリーン車サロE231・E230(Bトレでは同型)も製品化されました。
足回りは新HGシャーシ。たまにシャーシから本体が浮いてしまうときがあります。これは構造上の問題なので、治らないかもしれません。
もちろん、E231系の近郊形に引き続き、クハとサロの車番シールは貼り辛いです。
商品情報(E531系)
○登場シリーズ・パートシリーズ・・・KIOSKパート3
・セットシリーズ・・・4両セット
※全24種+Se1種(パート)
○お値段
・1箱2,100円 パートシリーズは420円
○使用シャーシ
・新HGシャーシ パートシリーズはHG
○その他情報
・トイレ有クハを作るときは、ガラスパーツの加工が必要
・E231系近郊形に引き続き、クハ・サロの車番シールが貼り辛い
・本体がシャーシから浮く時があります
・屋根に方向幕シールを貼ることができます