更新13回目です。今回は415系つくば色の前面の塗装をしました。
前回の塗装で失敗した前面をIPAにつけて、塗装を落としてからの作業です。
前回の塗装で失敗した前面をIPAにつけて、塗装を落としてからの作業です。

まずは青帯の塗装を始めました。

んでもって、サフ→クリームの順で吹きました。帯の前にサフやりゃぁよかった。

そして振り終えた後にアンテナを塗り、前照灯と尾灯を爪楊枝で塗りました。

我が家の常磐線車両を集めてみました。右から415系(塗り直し品)、E501系(KIOSK4)、209系1000番台(KIOSK4)、207系(KIOSK4)、103系ATC車(4両セット)、E531系(4両セット+2両セット)です。

車種 クハ411 モハ414 モハ415 サハ415 モハ414 モハ415 クハ411
種車 クハ111 モハ414 モハ115 415中間 モハ414 モハ113 クハ113
色 四国色 七尾色 湘南色 つくば色 七尾色 スカ色 スカ色
封入 新1改 新1 15 15 新1 2両SET 2両SET改こんな感じです。サハ415は塗装変更無しでそのまま使いました。そのせいで、台車が灰色のままです。