更新9回目です。今日は種車の塗装剥がしをしました。昨日の教訓を生かして、今日はIPA(イソプロピルアルコール)を使用して塗装剥がしをしました。

今回は100均でゴム手袋とタッパーを用意し、近くのカー専門店で、1本800円のところを150円で売られていた水抜き剤(IPA99%以上)を用意しました。

種車の側面板・妻板・前面・スカートです。

んでもってIPA投入。1回でぎりぎり6両分のパーツが漬かりました。
※臭いが非常にきついので、マスク・換気は必須です。あと保護メガネとゴム手もね。手が荒れるので着けた方がいいです。
そしてしばらくごろごろしながら適当に時間をつぶし、2~3時間たったところで、白くやけるのを防ぐために前面板を引き上げました。(別にそんな早く引き上げなくてもやけませんが・・・)
そして使い古しの歯ブラシでごしごしと磨くと、塗装が捲れあがるように落ちていきました。

左がシンナーで漬けた前面で、右がIPAに漬けた前面です。
やっぱ白くやけないなぁ・・・前面はピカピカでした。側面板は擦ってもまだ塗装が硬かったので、明日辺りに擦ってみようと思います。

今回は100均でゴム手袋とタッパーを用意し、近くのカー専門店で、1本800円のところを150円で売られていた水抜き剤(IPA99%以上)を用意しました。

種車の側面板・妻板・前面・スカートです。

んでもってIPA投入。1回でぎりぎり6両分のパーツが漬かりました。
※臭いが非常にきついので、マスク・換気は必須です。あと保護メガネとゴム手もね。手が荒れるので着けた方がいいです。
そしてしばらくごろごろしながら適当に時間をつぶし、2~3時間たったところで、白くやけるのを防ぐために前面板を引き上げました。(別にそんな早く引き上げなくてもやけませんが・・・)
そして使い古しの歯ブラシでごしごしと磨くと、塗装が捲れあがるように落ちていきました。

左がシンナーで漬けた前面で、右がIPAに漬けた前面です。
やっぱ白くやけないなぁ・・・前面はピカピカでした。側面板は擦ってもまだ塗装が硬かったので、明日辺りに擦ってみようと思います。