イメージ 1

イメージ 2

更新5回目です。今日はパート15のEF81形電気機関車・更新車と8両セットの185系0番台・踊り子色5両です。
今日は185系5両(クハ×1 モハ×2 サロ×1)を製作しました。明日は残りの3両(クハ×1 モハ×2)とクロ157(新色)を製作するか。
とりあえず
○基本情報(EF81)
・1箱420円(1箱1両)
・パート15に封入
・ブラインドボックス販売
・機関車用シャーシ
○その他情報(EF81)
・前面が2種類付いていて、初期車・後期車を製作可能
○感想
製作者自身、よく車番がわからないのでとりあえず初期車を製作。

○基本情報(185系)
・1箱4,200円
・1箱8両入り(クハ×2 モハ185×2 モハ184×2 サロ185×2)
・HGシャーシ
○その他情報
・天賞堂限定のクロ157のシールには185系200番台のシールがあるが、実際にこのキッドでは0番台しか作れない(200番台用の前面が付いてない)。
・種別シールを貼るときスカートが硬いので、修正するときが大変。一発で決めること。
・グリーン車マークが付いてないので、他の車両のG車シールをかっぱらおう。
○感想
種別シールを貼るときのスカート取り付けが硬くて大変。修正が効かない。
モハ185とモハ184だと緑帯の太さが若干違う。185のほうが太いので注意。
基本10連にするときは2箱必要だしなぁ・・・15両にするときは3箱必要ときたか。・・・8連でも満足できる内容です。
車体自体の出来も結構いいので。ちなみに、箱側面の車体のイラストの台車を見ていると、なぜかサロ185がモハ185・184と同じ台車をはいていますが、実際は違うのであしからず。
G車が付いているのに、G車シールが無いので、どっかからかっぱらおう。
評価・・・4.5(スカートが硬い・・・)