先日、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ取り替える際、
ノーマルタイヤの溝が減ってたので、買い換えました。
 
 以前履いてたのは195/65-15という純正サイズ。
今回購入したのは205/55-16というインチアップサイズで、
ホイールが一回り大きくなります。
扁平率が小さくなるので、ホイールが大きくなっても
タイヤ自体の外径はほぼ同じです。
ただタイヤ幅は大きくなる、すなわち接地面積が広くなるということです。
 
 
イメージ 1
 
 
 タイヤ外径を保つ、という意味では215/45-17という選択肢もあったけど
乗り心地や燃費などを重視して1インチupに留めた次第です。
 
 インプレッションとしては、扁平率が小さくなり幅も広がった結果、
ゴツゴツ感があり、発進時の最初の蹴りだしがちょっと鈍いよう。
ま、想定内ですわ。
 
 ちなみに16インチ・ホイールはアヴェンシスのを頂きました。
15インチホイールは6Jでしたがこの16インチは7J、
オフセットの関係で、ハミダシも内部干渉も一切なし。
 
 さて、このニュータイヤで次男夫婦に誕生した子供に会いに行ってきますわ。
往復600kmあまり。日帰りはちょっときついけど頑張るちゃ。