V.A. 「OKUDA TAMIO COVERS」 2007
この「奥田民生カヴァーズ」と同時に「ユニコーン・カヴァーズ」なるモノが
出てるようなので、本作はあくまでもソロ・ワークスに対するトリビュートでしょうか。
と、考えるほど、奥田民生に関しては無知で、数曲程度しか知りません。
ただ、彼の作るメロディはどことなく尻切れトンボ的な感じで、
完結しないところが独特の魅力だと思ってました。
出てるようなので、本作はあくまでもソロ・ワークスに対するトリビュートでしょうか。
と、考えるほど、奥田民生に関しては無知で、数曲程度しか知りません。
ただ、彼の作るメロディはどことなく尻切れトンボ的な感じで、
完結しないところが独特の魅力だと思ってました。

さて、ここに登場するアーティスト達も知らない名前が半分ほどです。
木村カエラ / マシマロ
B-DASH / ワインのばか
斎藤和義 / カヌー
スピッツ / さすらい
GOING UNDER GROUND / イージュー★ライダー
サンボマスター / 恋のかけら
The ビーズ / MOTHER
チャットモンチー / 息子
GLAY / 野ばら
中孝介 / 手紙
ウルフルズ / トロフィー~ヘヘヘイ
PUFFY / 健康
ザ・コレクターズ / 花になる
detroit7 / 月を超えろ
SPARKS GO GO / ルート2
HALCALI / 愛のために
THEATRE BROOK / これは歌だ
DEPAPEPE / サウンド・オブ・ミュージック
井上陽水 / The STANDARD
B-DASH / ワインのばか
斎藤和義 / カヌー
スピッツ / さすらい
GOING UNDER GROUND / イージュー★ライダー
サンボマスター / 恋のかけら
The ビーズ / MOTHER
チャットモンチー / 息子
GLAY / 野ばら
中孝介 / 手紙
ウルフルズ / トロフィー~ヘヘヘイ
PUFFY / 健康
ザ・コレクターズ / 花になる
detroit7 / 月を超えろ
SPARKS GO GO / ルート2
HALCALI / 愛のために
THEATRE BROOK / これは歌だ
DEPAPEPE / サウンド・オブ・ミュージック
井上陽水 / The STANDARD
恥ずかしながら原曲をほとんど知らないもので、
原曲に忠実にカヴァーされてるのか、
あるいは奇抜なミスマッチ的なアレンジもあるのか?
あるいは奇抜なミスマッチ的なアレンジもあるのか?
ワタシにはわかりません。(笑)
ただ一つ一つの楽曲はどれもキャッチーな素晴らしい曲ばかりです。
ただ一つ一つの楽曲はどれもキャッチーな素晴らしい曲ばかりです。
ワタシ的には木村カエラ、GLAY、中孝介、ウルフルズ、陽水あたりが
お気に入りです。ま、無難なところなんでしょうかねぇ。
お気に入りです。ま、無難なところなんでしょうかねぇ。
中孝介クンの「手紙」は、完全に自身の曲と思っちゃうほど良い出来で
エレキシタールもなかなか効果的。
ウルフルズの「トロフィー~ヘヘヘイ」のエンディングの「ヘヘヘイ...」は
ちょっとポール・ウェラーを彷彿とさせるところがありますよ。(笑)
エレキシタールもなかなか効果的。
ウルフルズの「トロフィー~ヘヘヘイ」のエンディングの「ヘヘヘイ...」は
ちょっとポール・ウェラーを彷彿とさせるところがありますよ。(笑)