V.A.
「THE LOST NOTEBOOKS OF HANK WILLIAMS」
2011
ハンク・ウィリアムズの遺品の中にあったノートやメモに書かれた歌詞に
新たに曲をつけ足したらどうなるのかしら? というボブ・ディランの発想。
それをディランが一人でやらずに11人のソングライター(兼シンガー)に託す。
人選の中にはジャック・ホワイトのようなちょっと意外なヒトもいますが。
新たに曲をつけ足したらどうなるのかしら? というボブ・ディランの発想。
それをディランが一人でやらずに11人のソングライター(兼シンガー)に託す。
人選の中にはジャック・ホワイトのようなちょっと意外なヒトもいますが。

基本的にはハンクが唄ったらどうなるか?
ということを前提に曲が作られてるので
どのテイクも曲としては安心して聴けるはずです。
結果的には大半がカントリー・ワルツという形式になっちゃいましたが。
ということを前提に曲が作られてるので
どのテイクも曲としては安心して聴けるはずです。
結果的には大半がカントリー・ワルツという形式になっちゃいましたが。
当然ながら、アラン・ジャクスンやヴィンス・ギルあたりは
このワルツ・スタイルにピタッとハマるんですが、
もちろんディランやリヴォン・ヘルム、そしてラヴィレス姉さんもご立派です。
また孫のホリーが父のハンクJr.と、祖父の歌を唄う的な
親子3代コラボも楽しめます。
このワルツ・スタイルにピタッとハマるんですが、
もちろんディランやリヴォン・ヘルム、そしてラヴィレス姉さんもご立派です。
また孫のホリーが父のハンクJr.と、祖父の歌を唄う的な
親子3代コラボも楽しめます。
マール・ハガードも頑張ってるし、
ヴィンス・ギルのバックでスティール弾いてるのは
ハンクの昔の僚友ドン・ヘルムスで、何でも彼自身の遺作になったとか...。
ヴィンス・ギルのバックでスティール弾いてるのは
ハンクの昔の僚友ドン・ヘルムスで、何でも彼自身の遺作になったとか...。