HANK WILLIAMS   
「THE BEST OF HANK WILLIAMS」      
1949-1952
 
 『カントリー・ミュージックの神様、
ハンク・ウィリアムスの代表曲を集めた決定盤!』
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 ハンク・ウィリアムズの芸歴を考えると、ロバート・ジョンスンと重なっちゃいます。
極めて短い期間に数えるくらいの録音しか残さず、若くして亡くなる...
後世のミュージシャンに計り知れないほどの影響を与え、
いまだに神話として語り継がれ「神様」のような存在で、
いつまでもリスペクトされ続ける...といった具合に。
 
 幼少の頃、黒人の流しの歌手にギターの手ほどきを受けただけあって、
単なる白人のカントリー・ミュージックに留まらず、ブルーズのフィーリングを
上手くミックスさせた曲作りは、後々のカントリー・シンガーの
お手本とも言えるでしょう。
 
 椎名誠さんの著書に多くのイラストを提供してる沢野ひとしさんの著書に
「東京ラブシック・ブルース」というタイトルがありますが、
これはもちろんハンクの「Love Sick Blues」から頂いています。
この「Love Sick Blues」や「Long Gone Lonesome Blues」などで聴かれる
ブルーヨーデルがハンクの一つの魅力でしょうか。
 
 また「Move It On Over」などはエレキ・ギターのソロもフィーチャーし、
まるでロカビリーの原型のようなスタイルだし、
何と言ってもスティール・ギターやフィドルをフィーチャーした
「泣きたいほどの淋しさだ」や「Honky Tonk Blues」などは
カントリー・ソングとブルーズのミックス度合いが、これまた絶妙です。
 
 ハンクは生涯どれほどの曲数を録音したのかわかりませんが、
そのうちの20曲がこのベスト盤に収録されています。
ロバジョンのように「コンプリート・レコーディング」的なアルバムもあるんでしょうね。
でも10CDBOXには225トラックも収録されてるから結構残ってるのかな?