CUATRO LOCOS 「LOCOS TEQUILA」 2009
『日本のラテンはもうこれ1枚でOK!
マンボありチャチャチャあり、ボンバありルンバあり!
史上最強のテキトー軍団、クアトロ・ロコス参上!!』
マンボありチャチャチャあり、ボンバありルンバあり!
史上最強のテキトー軍団、クアトロ・ロコス参上!!』

怪音!? その名も「4人のキチガイ」...。
さすがラテン系、メチャメチャ明るい!!
面子は
ペッカー(パーカッション、ヴォーカル)
木村 "キムチ" 誠(パーカッション、ヴォーカル)
高橋ゲタ夫(ベース、ヴォーカル)
津垣 "ヤン" 博通(ピアノ)
ペッカー(パーカッション、ヴォーカル)
木村 "キムチ" 誠(パーカッション、ヴォーカル)
高橋ゲタ夫(ベース、ヴォーカル)
津垣 "ヤン" 博通(ピアノ)
ゲストに
LUIS VALLE(トランペット)
SAYAKA(ヴァイオリン)
南佳孝(ヴォーカル、ギター)
LUIS VALLE(トランペット)
SAYAKA(ヴァイオリン)
南佳孝(ヴォーカル、ギター)
「Bilongo」という曲とメドレーで唄われる「ホテル・カリフォルニア」、
抱腹絶倒の「Mozambique Q-chan」、
「Yo que te quiere Pachanga, YA te cruel yo, Ya bailar...」と、
字面だけ見るとラテン語に見えるけど、
実は「よけてくれ、ばあちゃんがやって来るよ、ヤバイや!」という唄で、
日本語の歌詞に当て字でラテン語風にしたモノ。
日本語はなかなかラテン系のリズムに乗りにくいと思われますが、
うまいことやってくれた!
そして、またまた南佳孝絡み!
あの名曲「スロブギ」のチャチャチャ・ヴァージョン、
ゆる~いラテン・リズムにのせて佳孝さんの唄い方は普遍!
ラテンだろうが、ボッサだろうが、ジャズだろうが、
「スロブギ」だけは、本質はまったく変わらないんだよね。
それだけ完成度の高い曲なんでしょう。
あの名曲「スロブギ」のチャチャチャ・ヴァージョン、
ゆる~いラテン・リズムにのせて佳孝さんの唄い方は普遍!
ラテンだろうが、ボッサだろうが、ジャズだろうが、
「スロブギ」だけは、本質はまったく変わらないんだよね。
それだけ完成度の高い曲なんでしょう。
ま、とにかく気分の晴々するアルバムです。