LEANN RIMES 「GREATEST HITS」 1996-2003
このヒトもk.d.langと同様、パッツィ・クラインをアイドルとして
カントリー・ミュージックに親しんできたシンガーです。
カントリー・ミュージックに親しんできたシンガーです。

アルバム「BLUE」でメジャー・デビューしたのがなんと13歳!
このデビュー・アルバムがカントリー・チャートを27週も1位独占!
おまけに全米チャートでも3位に輝き...と言えばいかにセンセーショナルな
デビューを飾ったか、がおわかり頂けるでしょう。
このデビュー・アルバムがカントリー・チャートを27週も1位独占!
おまけに全米チャートでも3位に輝き...と言えばいかにセンセーショナルな
デビューを飾ったか、がおわかり頂けるでしょう。
シングル・ヒット「Blue」は、パッツィ・クラインがレコーディングするはずだった
曲で、パッツィが飛行機事故で亡くなってしまったため、
ソングライターが誰にも唄わせたくなくて封印してたもの。
そのソングライターがリーアンの唄声に惚れ込み、唄ってくれるよう申し出ました。
リーアンのヨーデルぽい唄い方はまさにカントリー!
ていうか、これが嫌いなヒトはカントリー・ミュージックに抵抗を感じるんだろうな。
曲で、パッツィが飛行機事故で亡くなってしまったため、
ソングライターが誰にも唄わせたくなくて封印してたもの。
そのソングライターがリーアンの唄声に惚れ込み、唄ってくれるよう申し出ました。
リーアンのヨーデルぽい唄い方はまさにカントリー!
ていうか、これが嫌いなヒトはカントリー・ミュージックに抵抗を感じるんだろうな。
パッツィのヒット曲をジャジーなアレンジで唄う「Crazy」や
クリスマスの定番「O Holy Night」も素晴らしいのなんの...。
クリスマスの定番「O Holy Night」も素晴らしいのなんの...。
その後のポップ・シンガーとして間口を広げていったキャリア云々は別として、
こんな生活感のまったくないローティーンの頃から
こんな素晴らしい歌を唄えるんだから、もう天才ですね、この娘は。
こんな生活感のまったくないローティーンの頃から
こんな素晴らしい歌を唄えるんだから、もう天才ですね、この娘は。