玉置浩二 「LOVE SONG BLUE」 1994
ミュージシャンの体調や精神状態には興味がありません。
聴き手の体調や精神状態にマッチングする音を提供してくれれば、
聴き手は共感を得るのではないでしょうか。
聴き手の体調や精神状態にマッチングする音を提供してくれれば、
聴き手は共感を得るのではないでしょうか。

とやかく言われがちな玉置さんですが、
ワタシは以前(安全地帯のころ)彼は私よりもずっと若いと思ってたのですが、
実はワタシと同学年なんですよね。
だから「カリント工場の煙突の上に」を聴いた時、
すごく懐かしさがこみあげて来て...。
ワタシは以前(安全地帯のころ)彼は私よりもずっと若いと思ってたのですが、
実はワタシと同学年なんですよね。
だから「カリント工場の煙突の上に」を聴いた時、
すごく懐かしさがこみあげて来て...。
のっけからノスタルジックな「正義の味方」、
これを聴いてあなたは何を思い出しますか?
ウルトラマン? 鉄人28号? アトム? エイトマン? 月光仮面?
ヒトを愛することは正義と勇気の証だ...とでも言いたげ...。
これを聴いてあなたは何を思い出しますか?
ウルトラマン? 鉄人28号? アトム? エイトマン? 月光仮面?
ヒトを愛することは正義と勇気の証だ...とでも言いたげ...。
ロックンロールの「愛してるよ」を聴く限りは、かなり全開気味。
でも最高のお気に入りは "カレンダー・ソング" の「最高でしょ?」の
前半のジャジーな部分。
途中でテンポアップせずにジャジーなまんまで行って欲しかった。
でも最高のお気に入りは "カレンダー・ソング" の「最高でしょ?」の
前半のジャジーな部分。
途中でテンポアップせずにジャジーなまんまで行って欲しかった。
まったりとしたラヴ・ソング集でした。