イメージ 1

イメージ 2

 毎月、飛騨古川まで "飛騨牛コロッケ" を食べに行くのを楽しみにしているのですが、
この冬は暖冬と言いながら、そこそこの量の雪が降ったので、
1月~3月までは飛騨古川まで足を伸ばすことができませんでした。
本当は晴れ間を狙って行けるのですが、運悪くワタシの休日に積雪があったり...で。

 さて、飛騨~高山地方にはこの "飛騨牛コロッケ" を名乗るコロッケが
いくつもありますが、飛騨古川のを食べると、はっきり言って他のは食べれませんよ。
他のはまったく「似て非なるモノ」と言ったところでしょうか。
古川のは挽き肉ではなく、牛の肉片がゴロゴロ入ってる、
そしてジャガイモもとっても美味い!

 値段は1ケ¥200と、さすがにスーパーのコロッケに比べるとかなり高価。(笑)
でもスーパーのコロッケの倍くらいの大きさがあり、
いつも家人と2ケ買い、古川の街を食べ歩きます。

 以前からイヴェントなどで富山県内にも期間限定で出店されてたのですが、
最近はイヴェントの告知DMも送っていただき、
早速、今日、富山市内の食品スーパーの入り口横で揚げておられるのを
買い求めました。5ケ¥950也。
家へ持ち返って家人が1ケ、ワタシが3ケ食べて満腹...。

 富山県内に住んでる方で、まだ賞味されてない方のために
イヴェント予定を書いておきます。


ひだコロッケ本舗

3月のイベント予定

 12~14 アップルサンショウ栄店(富山市)
 13~14 あじな岐阜あそぼ会(岐阜市金公園内)
 20~22 ファミリー・パーク公園内(富山市ファミリーパーク)
 20    岐阜高島屋前(岐阜市柳ケ瀬商店街)
 26~27 アップルサンショウ有沢店(富山市)
 28    大手市場(富山市民プラザ前)



 でも、できれば飛騨古川までドライヴがてら行き、
コロッケや飛騨牛串焼き、みたらし団子などを食べながら
白壁土蔵の街並みを歩いてみることをお勧めします。
昔のNHKの朝ドラの舞台にもなった街で、瀬戸川の鯉なども見れますよ。
また、福全寺蕎麦さんやそば正なかやさんのお蕎麦も美味しいです。
駅前の浪花のやきそばも美味い!
お土産には味噌煎餅や花豆などを買って帰ります。
あ、そうそう、七味ならぬ十三味という唐辛子もありますよ。

 少しずつ暖かくなっていくと思いますが、
もう少し過ごしやすい気温になったら古川までコロッケ・ツァーに行こうと思ってます。
花粉対策はバッチリなので。(笑)

 写真は飛騨古川のものです。