1972年のステージのレア音源集です。
。隠坑沓嫁4月22日/日本武道館 「フォークオールスター夢の競演 音溺大合戦」
■隠坑沓嫁5月6日/大阪天王寺野外音楽堂 「春一番」
1972年8月5日/長崎市公会堂 「大震祭VOL.3」
ぃ隠坑沓嫁8月25日/名古屋勤労会館 「タイトル不明」
ィ隠坑沓闇1月13日/都市センターホール 「IFC前夜祭」
70年の「IFC前夜祭」はボートラで、ヴァレンタイン・ブルー名義での「BLUEBIRD」が
収められています。もちろん彼らの敬愛するバッファロー・スプリングフィールドの曲ですね。
銑い離薀ぅ瑤任魯▲鵐魁璽襪如屬呂いらはくち」を演奏しています。
,鉢△蓮屮Ε薀薀・ヴォージョン」とい蓮崘戮ら吐く血・ヴァージョン」です。
「びんぼう」なんかも後になるほど、「大瀧ヴァージョン」に近づいてきます。
そのあたりのプロセスが確認できる貴重な音源です。
また,鉢△魯戞璽垢北鄰狼噌圓参加した「5人はっぴいえんど」編成ですが、
ベースのパートをまかせた割には、細野さんの存在感は?です。
い了?釮砲覆辰討ると、だいぶ場慣れしてきたのか、演奏にも余裕が伺え、
長崎のでは、女性の黄色い声援なんかも収録されています。
さて、ボートラの「BLUEBIRD」、音質やバランスはかなり悪いですが、彼らの出発点が
確認できる貴重な音源でしょう。コピーの域を脱しませんが、彼らのルーツが覗える音源です。
ここに収録されている72年という年は、大瀧さんのソロ・アルバムのレコーディングと
時期的にクロスしており、どの曲を聴いても「大瀧さんのはっぴいえんど」といった感を
拭えないのも事実です。アレンジも少しずつ変化しているし、
やっぱり大瀧さんは凄い!!!が結論です。(笑)