別に「バンジョー・フェスティヴァル」というコンサートのライヴ音源では
ありません。単にバンジョー・プレイヤーの演奏を集めたコンピです。
ワタシの知ってる人は、JIM McGUINN(あのROGER McGUINNですね)、
DAVID LINDLEY、MIKE SEEGER(PETEの弟)くらいでしょうか。
どの曲も1分台もしくは2分台と短い曲ばかりです。でも音数が多いだけに
濃い内容であるような錯覚に陥ります。ロック畑で有名なジム・マッギンや
ディヴィッド・リンドレィなども上手に聴こえるのですが、
それ以外のヒトたち(おそらくブルーグラスのヒトでしょう)は
もっと上手いのでびっくりです。
バンジョーといえば、ブルーグラスやカントリー、ディキシーランド・ジャズ、
ジャグバンド、オールドタイムなどでは欠かせない楽器ですが、6弦バンジョーなどの
普及により、ロックやポップスのフィールドでも活躍していますね。
そういえば、毎年4月に行われるチンドン祭り、全国のチンドンマンが
当地に集結するのですが、チンドンマンといえば、サックスやクラリネット、
それに太鼓などの鳴り物が中心ですが、最近はバンジョーを抱えたチンドンマンも
お目見えです。でも弾いてるのはディキシーやブルーグラスではなく、
従来のチンドン・スタイルです。(笑)