イメージ 1

THELONIOUS MONK 「THELONIOUS HIMSELF」     1957

 『孤高のピアニスト=モンクの稀なる美意識が見事に結実したアメリカにおけるソロ・ピアノ初アルバム!』

 モンクの初めてのソロ・アルバムは1954年、パリで録音された「SOLO ON VOGUE」で、
この「HIMSELF」はアメリカで録音された初ソロ・アルバムということになります。
51年に同乗したバド・パウェルの車からヘロインが発見され入所、
キャバレー・カード(これがないとステージ活動ができない)を没収され、
渡仏して「SOLO ON VOGUE」を吹き込んだのですが、57年には再交付され
晴れてアメリカで「HIMSELF」を吹き込んだのでした。

 私的にはトリオなどで、ベースやドラムスにキチッとリズムをキープさせた中で、
微妙な間合いで弾くモンクが好きなのですが、
やはりソロとなると、聴き手がリズムをキープできないというか、
逆に「間合いを共有できない楽しさ」というものもあり、
特にA-3のオリジナル・ブルーズ「Functional」での数々のフレーズを聴く度に、
「思いつき?それとも計算されたもの?」と悩んでしまいます。