中古ショップで買ったコンピ盤。
「THE BOSSA NOVA」という第一集もあり本作「Encore!」はそれに続く第二集です。
第二集といってもぜんぜん中味は濃いし、ボサノヴァ入門やBGMなどにはもってこいの構成です。
25曲のうち、6曲がジョビンの作品、やっぱりジョビンは偉大なり。
ジョアンなど一部を除いて、日ごろ好んで聴かない男性ヴォーカリストの曲も数曲入っている。
そして男性ヴォーカリスト以上に聴かないコーラスものもあり。
などなどの理由で、かなり新鮮な気持で聴けました。
特に1985年に東京で録音されたナラ・レオンの「おいしい水」、これ、ナラの唄もいいし、
ホベルト・メネスカルのギターもいい!!このアルバム今度買おう! ・・・となるのが、
コンピのいいところですねぇ。
ナラ・レオン 「ワン・ノート・サンバ」
エリス・レジーナ 「ブラジルの水彩画~ネガ・ド・カベーロ・ドゥーロ」
スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト 「ディサフィナード」
アントニオ・カルロス・ジョビン 「イパネマの娘」
マルコス・ヴァーリ 「ソー・ナイス」
アストラッド・ジルベルト 「ビーチ・サンバ」
セルジオ・メンデス&ブラジル’66 「ジャズ・サンバ」
ナラ・レオン 「おいしい水」
ジョルジ・ベン 「マシュ・ケ・ナーダ」
エリス・レジーナ 「トリステーザ」
ルイス・ボンファ 「オルフェのサンバ」
ジョアン・ジルベルト 「三月の水」
ガル・コスタ&カエターノ・ヴェローゾ 「コラサォン・ヴァガブンド」
シコ・ブアルキ 「ニカノール」
ジョイス 「変わらないで」
ジルベルト・ジル 「ホーダ」
バーデン・パウエル 「サウダージス・ダ・バイーア」
クアルテート・エン・シー 「ビリンバウ」
オス・カリオカス 「ジェット機のサンバ」
グラシーニャ・レポラーセ 「想いあふれて」
ナラ・レオン 「まじめな青年」
エリス・レジーナ&アントニオ・カルロス・ジョビン 「ばらに降る雨」
シルヴィア・テリス 「コルコヴァード」
カルロス・リラ 「マリア・ニンゲン」
アントニオ・カルロス・ジョビン 「インセンサテス」