『南佳孝が、本格派Bossa Novaのユニット、Rio Novoと共に、日本の名曲や洋楽スタンダードを、心地よいBossa Novaテイストのサウンドにのせて歌います。クールな南佳孝のヴォーカルとブラジル音楽に精通しているミュージシャン達が奏でるミュージックは、熟成したワインのようにあなたを満たしてくれるでしょう。』
ピアノ、ドラムス、アコギのトリオ、RIO NOVOを率い、GS時代の名曲や、ジャズ、ボサノヴァ、そしてセルフ・カヴァーを、ボッサのリズムに乗せて唄う佳孝さんの新譜です。佳孝さんの青春時代に聴き親しんだ曲を、ボッサで表現した、といったところでしょうか。
ジュリーの「君をのせて」、茂さんの「ソバカスのある少女」などは、「やってくれました!!」って感じで、本アルバムの目玉でしょう。また、「A列車で行こう」「ノー・ノー・ボーイ」は本田しのぶさんがヴォーカルを担当、前者では「イパネマの娘」のテーマをピアノで引用したりして、この超有名なスタンダード・ナンバーをボサノヴァに仕立てています。
ボサノヴァのスタンダード「O Pato」はアヒルの歌なのですが、ここではもう一方のガチョウが主人公になっており、邦題も「ガチョウのサンバ」になっています。小野リサさんもレパートリーにしている曲で、アコギ一本で、収録作の中では一番ボサノヴァぽく表現されています。
そしてセルフ・カヴァーの「プールサイド」、今までも何度かリメイクされ、今回はついにボサノヴァ・ヴァージョンに。メロディや唄いまわしは、本質的には変わっていないのですが、ボッサのリズムを取り入れることにより、来生えつこさんの詩が、また違った物語のように感じるから不思議です。
近年は、時代に迎合することなく、自分のやりたい音楽をやりたいスタイルで表現する佳孝さんのスタンスに惹かれます。