先日私が都内某所のスパルタ系(笑)ジムに通っていることを述べました。

実は私はそれまでも様々なダイエットを試していたのですが、本当にダイエットというものはお見合いと同じで相性だと思います。

論理的に考えて(栄養学的な観点も入れて)最良だと思える方法でも、人によっては精神的なストレスになり、続かなかったり。。

結局マイクロダイエットもプロテインダイエットも、夕食抜きダイエットも…(笑)様々な方法をあれこれ試行錯誤してたどり着いたのが、筋力トレーニングと食事制限による体質転換(脂肪→筋肉へ)しながらのダイエットでした。

結果だけ話せば、15kg減量し、見た目アスリートっぽい(笑)身体になりました。

私がやっているのは至ってシンプルな考え方。
体重を減らすだけでなく、体質も転換するためには、脂肪が燃えやすく、筋肉のつきやすい体にしてあげる、ということ。

そのためには、日々のエネルギー源として消費していく二つの燃料タンクである「糖分」「脂肪分」を極力空っぽにして、貯蔵タンクである体内脂肪を燃焼してエネルギーを作り出す様にしてあげることが必要です。

またもう一つ重要なことは、日々のエネルギーとして真っ先に使われる上記燃料ですが、どの燃料タンクからエネルギーが使われるのか、またどうなると体内に余分な脂肪を取り込んでしまうのか、ということは、「血糖値」の状態により大きく左右される、いうことです。

単純化して話せば、「あー、お腹空いたなあ」と感じる時には血糖値は低い状態。

逆に「お腹いっぱい!」と感じた時には血糖値が高い状態、だと思って下さい。

そしてこの血糖値の状態をどうコントロールするかが、私がやっているダイエット成功のキーポイント。

そもそも、血糖値はある程度基準値となる一定の"幅"を持っていて、この幅を上回るとその際に摂取した脂肪分は体内の貯蔵タンクに蓄積されてしまいます。

反対に下回ると、今度は体内がエネルギー不足と認識し、筋肉(蛋白質)を分解してエネルギーを作り出そうとしてしまいます。
まだまだ体内に余分な脂肪が大量に存在するにも関わらず!!です。笑

ですので、お腹いっぱいにしない、さりとて空腹感を感じる状態にしない。
常に腹4部と腹6部との間を行ったり来たりという状態を保つ様にします。

おいおい、のっけから、それってかなり難しいんじゃないの?
と疑問に思うのはごもっとも。笑

コツは小刻みに食べることです。
そう、一回当たりの量は減らしますが、回数は増やすんです。
目安としては、1日5~8食と言ったところでしょうか。

そんなに食べなきゃいけないの?
どうやって?

それは次の回で説明しましょう。。