photo:01



IKEAで見つけた収納出来るダイニングテーブルセット。
狭い部屋でも使えるし、デザイン的にも可愛いです。

IKEAは行く先々にちょっと面白くて、単価の低い(多くは1,000円を切る単価)小物がたくさん置いてあって、単に見に来ただけの人もついつい衝動買いしてしまう。。

大型の箱(建物)と価格破壊という、いかにも「外資系小売チェーン」というイメージが先行しがちですが、「1時間は無料で子供を預けられるサービス」「ショッピングの終わりに100円で食べられるホットドッグ」など店内でのきめ細かい配慮、対応を見ていると「この不況下で消費者の財布の紐を開かせるツボを心得ているなあ」という印象を受けます。

というより、どうしたらお店に来ていただいたお客様に喜んでもらえるかを愚直に考え、徹底してそれを行っているのだな、という事を端々に感じます。

小売(お店)としてお客様に支持されるためには、売場のゾーニング、商品陳列方法など実務レベルの知識やノウハウももちろん大事ですが、まず社員全体でこの「顧客志向」の意識を持つ事が何よりも重要ですね。

この日もついついシューホーンやハンガーを買ってしまいました。

■店内
photo:02



■新発売のチーズフォンデュホットドッグ
photo:03