NOKIA N900顛末記07~NITDroid②インストール | 香港道楽 弐番館

香港道楽 弐番館

永遠のパートナー太之輔との香港旅行が、いつしか太子の両親も一緒の親子旅行に♪いつまでも全員元気で行けるといいナ♥プロフィール画像は太子と太子父のチェックイン風景です

NOKIA N900にNITDroidをインストールする具体的な手順は、WEBを検索するとたくさん出てきます。
日本語のサイトもありますが、より詳しいのは海外のサイト。「うぎゃ、英語かよ」と一瞬たじろいだものの、ちょっと読んでみるとそんなに複雑なことが書かれているわけではありません。
たとえば下のような文、何を言わんとしているのかなんて、だいたい理解できようというモノ。
When you finish downloading both the files Copy them to "/home/user/MyDocs"
何年間も学校で英語教育を受けてきたのですから、こーいうときこそ活かさなければ。
 
インストールの説明に入る前にひとつお断りを。ワタクシ、この手の分野についてさほど詳しいわけではありません。ので、もし以下の内容に勘違いや間違いがありましたらごめんなさい。
申し上げるまでもございませんが、こうした作業はすべて「自己責任」です。
それではスタート!
 
レポジトリにExtras-develが追加してあることが前提です。
必要なアプリはrootsh。これはApp Managerからインストールします。
あとleafpadが必要らしいのですが、自分は使いませんでした。詳細はのちほど。
NITDroidのインストールに必要なファイルはhttp://downloads.NITDroid.com/e-yes/からダウンロードします。
ファイルは何種類かのバージョンが公開されていますが、自分が使ったのは以下の二つ。
 
 N12_UMay.tar.bz2
 NITDroid-kernel-2.6.28-07_7-rc7_armel.deb
 
WEBの説明によると「ダウンロードしたファイルはN900本体内の/home/user/Mydocsに保存」と指示されているのですが、自分はここでつまづきました。
N900の中に、そんなフォルダは見当たらないのです。
調べたところ、home/userは通常では見えない領域であることが分かりました。つまりN900をPCにUSB接続した際に見える領域こそが/home/user/Mydocsなのです。
 
イメージ 1
以下、X-terminalからコマンドを打ち込んでいくのですが、N900の小さなキーボードからプチプチやるのはたいへん。
そこで、あらかじめPCでテキストデータを作成し、そのファイルをN900に転送。NOTEとX-terminal、二つのウインドウを開いておき、NOTEからX-terminalテキストをコピペするという方法で行いました。
これもマルチウインドウに対応したN900だからこそ出来ること。
 
 root
 apt-get update
 apt-get install NITDroid-installer
 
y/nの返答を求められるので、yと入力します。
するとインストールが開始され、アプリ画面にNITDroid-installerのアイコンが出現します。これをタップすれば自動的にNITDroidがインストールされるはずなのですが、WEB上では「それをやっちゃダメ」みたいな記述を多く見かけます。旧いバージョンがインストールされてしまうからのようです。
使わないなら、NITDroid-installerなんかインストールする必要ないじゃんとも思うのですが、どうやらこれはこれで何か機能している模様。
続いて以下を打ち込みます。
 
 cd /home/user/MyDocs
 bzip2 -d N12_UMay.tar.bz2
 
"home/user/MyDocs"内にある"bz2"という拡張子の圧縮ファイルを解凍する作業です。
自分の環境では、解凍まで少し時間がかかりました。
完了するとN12_UMay.tar.bz2N12_UMay.tarになります。
次に以下を打ち込みます。
 
 cd /home
 mkdir /and
 cd /
 mount /home /and
 cd /and
 tar xvf /home/user/MyDocs/N12_UMay.tar
 dpkg -i /home/user/MyDocs/NITDroid-kernel-2.6.28-07_7-rc7_armel.deb
 
これは"mkdir"コマンドにより"and"という名のディレクトリ(フォルダ)を新規に作成し、"mount"コマンドでファイルシステムをマウントするという作業のようです。
 
この後leafpadでetc/multiboot.d内にあるアイテムファイル開き、ITEM_DEVICEの内容を書き換える-というのが本来の手順なのですが、この作業を省いても問題なくAndroidが起動しました。というわけでleafpadは使わず。
 
細かい理屈はともかく、とりあえず自分の環境では以上の作業により無事インストールが完了しました。もちろん一発でスンナリいったわけではありません。何度か失敗も経験しています。原因の大半はタイプミス。どうしてもスペース入れるのを忘れたりするんだよなぁ。そこでコピペ作戦を思いついたわけです。
 
最後にアンインストール方法を書いておきたいと思います。
X-terminalから打ち込む場合は下記の通り。
 
 root
 mount /dev/mmcblk0p2 /and -o noatime
 NITDroid-uninstaller
 
イメージ 2
「本当にアンインストールしますか」のようなメッセージが出るので、実行するならyesと入力します。
もっと簡単なのは、これを書いている時点で最新版のNITDroid-Installer、0.2.8-8をインストールしちゃうこと。
これにはアンインストーラが同梱されているので、アプリ画面のアンインストールアイコンをタップするだけ。
 
(太之輔)