3月23日に大阪城ホールで開催されたsuperflyのライブに参加してきました!superflyのライブに参加するのは初めてでした。一般発売でかろうじて取れた立ち見だったのですが、前の席の人がアンコール以外ほぼ座ってましたので、立ち見でもちゃんと見れましたよ。やっぱりアリーナ公演はどの位置からでも見やすくて良い感じです。やっぱり京セラドームとは大違いですね。待ち時間を含め4時間ぐらい立ちっぱなしだったけど、そんなこと全く気になりませんでした。叫んだり、ジャンプしたりsuperflyのライブは楽しいヽ(゜▽、゜)ノ


ということで、セットリストはこちら。


Superfly 5th Anniversary Super Live GIVE ME TEN!!!!! supported by VO5 in大阪城ホール

<セットリスト>

01.ハロー・ハロー
02.Hi-Five
03.マニフェスト
04.恋する瞳は美しい
05.1969
06.凛

MC1
07.Secret Garden
08.Nitty Gritty
09.アイデンティティの行方
10.Deep-sea Fish Orchestra
11.My Best Of My Life
12.タマシイレボリューション
13.平成ホモサピエンス
14.How Do I Survive?
15.嘘とロマンス
16.Get High!!~アドレナリン~
17.Alright!!
18.Force
MC2

19.輝く月のように
20.スタンディングオベーション
ENCORE

21.Beep!!

MC3
22.愛をこめて花束を
23.Rollin' Days


今回のライブは5周年のお祝いがテーマとのことで、過去リリースされた4枚のアルバムからバランス良く選曲されてました。ちなみにこの中でカップリングは1曲のみ。

シングルのA面曲は一応聴いていたものの、アルバム「Force」ではまってから本格的に聴きだした僕にとっては嬉しい選曲でした。聴きたいと思ってた曲をほとんど聴けましたし。


01.ハロー・ハロー
1曲目はメジャーデビュー曲であるこの曲から。5周年記念ライブにふさわしい始まりじゃないかと思います。この曲自体は聞いたことがあったのですが、superflyの曲とは知らず、知ったのは「愛をこめて花束を」で興味を持ったときに借りたアルバム「superfly」でした。この時はアルバム「Force」のようなロックアルバムができるとは想像していませんでした。


02.Hi-Five
CDで聴いていた時にライブで映えるだろうなと思った曲でしたが、まさにそのとおりでした。Hi-Fiveの掛け合いも楽しかったっす。


03.マニフェスト
イントロが凄い好きな曲です。重低音がたまらないですよね。志帆さんの歌の上手さもわかるし、とにかくかっこいい!


04.恋する瞳は美しい
この曲もメロディが好きです。シングルで聴いてた時はあまり印象に残ってなかったんですけどね。実は。


05.1969

聴いてる間、曲は覚えてたけど、曲名が思い出せずもやもやとしてました。志帆さんのギターが弾いてたので、びっくり。ピアノは弾けるんだろうなっていう勝手なイメージを持ってたんですけど、ギターもいけるのね。会場がほんわかな雰囲気に包まれました。なんだか春の木漏れ日の中にいるような穏やかな気持ちになりました。


06.凛

唯一のカップリング曲。アルバムしか聴けてなかったので、全く知らない曲でした。帰ってから調べたところシングル「マニフェスト」のカップリングだったようです。初めて聞いたけど、良い曲だったのでシングルを買おうか迷っているところです。


MC1

ライブに来てくれてありがとう!この会場には8500人来てくれてます!ツアーの中で一番動員数が多い会場です。今日は5年間でリリースした曲を色々やるよ!久々にやる曲もあります。たっぷりやるよ!座らせないよ!楽しい曲ばっかりを選曲しようとも思ったけど、5年間色々ありました。5年間を表現したライブにしたいと思います。


07.Secret Garden
3rdアルバムからの1曲。東京で自分をみつめて作った曲とのこと。one more timeの部分のハモリとサックスの音色が印象的でした。雰囲気はすっかりジャズハウスでしたね~。


08.Nitty Gritty
この曲はMCの言葉を借りるなら、5年間の中の不安感を表現した負の曲。最初は曲と言葉の乗せ方が好きでよく聴いてたのですが、よく歌詞見てみるととまどいや葛藤の言葉が並んでました、けど最後は強くありたいという決意表明のような歌詞。それが現在の志帆さんの答えなのでしょう。


09.アイデンティティの行方
この曲も最初は曲が好きで聴いてたのですが、歌詞はちょっとネガティブですね。「Nitty Gritty」と同じく自分の負の感情を表現した曲なのかなと。まあタイトルからして「アイデンティティの行方」ですからね。映像は稲妻の鳴り響くものでした。


10.Deep-sea Fish Orchestra
センターステージでサポメンのバイオリン奏者が並び演奏。当然ですがバイオリンの音色が凄く良かった。


11.My Best Of My Life

とりあえずこれで「Secret Garden」からの流れがいったん終結ということなのかな?この曲のドラムが凄い好きです。ちなみにこのあと衣装チェンジでした。


12.タマシイレボリューション

イントロが鳴った瞬間にこの曲だとわかったんですが、実際に歌うまでが長かった。衣装チェンジの関係もあったんでしょうけど、映像に合わせてみんなで手拍子!映像はさながら太鼓の達人のよう。good!→Great!→Excellent!ときてようやく本来の曲へ。この曲はライブで絶対に聴きたい曲でした。曲の展開が良すぎる。歌詞も元気もらえるし、本当に良い曲。タマシイレボリューションの部分はみんなで歌うんですね。そしてここから怒涛のロックゾーンへ突入!


13.平成ホモサピエンス

続いてアルバム「Force」からのロックナンバー。この曲も是非ライブで聴きたい曲でした。最初にアルバムの初回限定のライブ音源を聴いた時にこれは生で聴いてみたいと思った曲でした。サポメン含め声の表現が巧いんですよね。細かいですが、「なんてアメイジング」のところが好きです。


14.How Do I Survive?
さらにこの曲へ。モード学園のタイアップソングだったので、その印象が強いです。歌詞と曲の乗せ方が好きです。実は歌詞ちゃんと覚えてないんですけどね(;^_^A


15.嘘とロマンス

この曲も聴いたことはあるけど、ライブ中は曲名を思い出せず。海外ドラマのテーマソングみたいな曲だな~と思ってました。決して英語歌詞じゃないんですけどね。自分の勝手な洋楽のイメージと似ていたからかも。

見様見真似でタオル回しました。まさかsuperflyでもタオル回すことになるとは。ゆずといいいきものがかり(この人らは最初からか)といいタオル回すのはやってるんでしょうか?グッズのタオル買っといて良かったです。


16.Get High!!~アドレナリン~

密かにやってくれないかなと期待してた曲でした。絶対ライブで盛り上がる曲だし、開演前のCMでも流れてたしやるだろうとは思ってましたが。Get High!!を何度も繰り返す部分を一緒にできて楽しかったです。

ひたすら叫びまくりました。しかも無理な原キーでね。志帆さんほどの力強さがないのでまあか細かったですわ。


17.Alright!!
この曲もライブ定番曲のロックナンバー。na na naの部分とoh yeahの部分を叫びまくりました。前曲でも叫んでたので、ちょっと疲れてたけど、ノリでなんとかカバー!


18.Force

両手を上げながらForceとひたすら叫ぶ!間奏が追加されててセンタステージに向かってみんなでFoceを送りました。映像で見るのと実際にするのは全然違う。やっぱりライブは参加してみるのが一番ですね。この曲は演奏もかっこよくて好きなんです。


MC2

次の曲はしっとりとした曲を歌いたいと思います。デビューしたばっかりの頃はお客さんも少なくてどうしたらいいんだろうと悩んだこともありました。リリースするたびにツアーができるようになって、お客さんも増えて、聴いてくれる人の存在が自分にとって自分の力になってます。みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。次の曲はみんなに伝えたい気持ちをそのまま表現しています。聴いてください。


19.輝く月のように

superflyの曲で(現時点では)1番好きな曲です。誰かのためになりたい。誰かのために生きたい。っていう歌詞とこの曲で表現される感謝と優しさが凄く好きです。誰かのために僕もがんばろうって思えるそんな曲。


20.スタンディングオベーション
ライブの締めにふさわしい曲。てっきり最後に来るのかな?と思ってたのですが、本編最後でした。ロックライブアルバムがコンセプトである「Force」の締めの曲でもあるのですが、ほんとに締めにはぴったりな曲だと思います。みんなで手拍子して曲を作るみたいで好き。


そういえば、アンコール中ウエーブが自然発生してました。すげえ!


21.Beep!!

みんなで踊ろう!ということでサポメンを含めてみんなで踊りました。ホーン隊の人がみんなの先生らしいです。本業じゃないらしいけど。

僕は見え辛かったのと狭かったのもあって腕の振りだったんですけどね。こうして考えてみるとsuperflyの曲ってライブで盛り上がる曲ばっかりですね。最後に志帆さんがグラサンかけてたのは見えました。


MC3

メンバー紹介


弦一徹ストリングス 

管一発ホーンズ

Superflyバンド(ギター 八橋、 草刈 ドラム 小田原 ベース 種田 キーボード sunny コーラス パルパル)

というかsuperflyバンドの中にsunnyがおる!ライブ音源でのメンバー紹介の時にまさかと思ったけど、やっぱりそうだったのか。Mr.childrenのサポートメンバーとして7年間やってたけど、最近はsuperflyのサポートメンバーだったみたいで。やっぱりsunnyのキーボード好きです。Mr.childrenのサポメンに復活してくれないかな。本当に。あと調べたところドラムの小田原さんは元レッベッカのメンバーだそうで。

他のメンバーの演奏技術も凄すぎる。プロ集団だなぁ。


次は特別な曲をやりたいと思います。この曲でsuperflyを知った人も多いんじゃないかと思いますが、自分は制作しきれなかった悔いがある曲で歌うのがきつい時期もありました。けどみんなが楽しそうに聴いたり、歌ったりしてるのを見て、ただただ楽しく歌えばいい曲なんだと気付きました。ありがとう。


22.愛をこめて花束を

ということで「愛をこめて花束を」。ヒット曲であるがゆえに本人には色々と思うところがあったんですね。でも今は本当に楽しそうに歌ってます。一部の歌詞をみんなで合唱。ちょっとあやふやな部分がありましたが、前の席の人がちゃんと歌ってくれたので何とかなりました。


23.Rollin' Days

これからも色々あると思うけど、前に転がっていこう!ということで最後は「Rollin' Days」。アルバムの1曲目だったので、1曲目のイメージがあったんですけど、最後にも合うなぁ。掛け合いの英語の部分は歌詞をちゃんと覚えてなかったので、雰囲気で(^▽^;)また覚えておきます。


5周年にぴったりな選曲で大満足です。自分のようなライトリスナーでも楽しめる曲のオンパレードでした。superflyのライブは参加型で楽しいですね。また次があったら行こうかな。「919」と「Wildflower」が今回なかったので、今後のライブに期待しておきます。とりあえず2曲とも4月に発売されるライブDVDに収録されているのでまずそれを買いたいと思います。それにしてもセットリストを見ていると"Live Force"も良いですね。行きたかったな~。

日記第2弾!と言うか書くこと思いつかないのでとりあえず書きながら考えます( ̄_ ̄ i)


・WBCの試合を見て燃える!

初の野球ネタ!

…なのですが、メンバーとかよくわかってない完全なニワカファンです(´・ω・`)WBCも他に特に見るものがなかったための、要は暇つぶしで見ていただけなのですが、日本対台湾の試合は凄く面白かったです。これって負け試合じゃ?と思ったところからの追いつきと逆転!久々に野球をずっと見てました。長期的な視点で見るプロ野球の面白さは未だによくわからないのですが(野球好きの友人達ゴメンナサイ汗)、短期決戦のこういった試合は好きです。あの場面で打った井端さんすごくかっこよかったですね。プレッシャー半端ないだろうに。ああいうメンタルが強い人になりたいもんです。

次のプエルトリコ戦は明日の朝10時からなので、まあ中継は見れないですね。けど明日の職場の昼休憩はWBCの話題ばかりになりそうだな~。ここまできたらWBC3連覇してほしいですね。


・「ごぶごぶ」の録画を見る

最近のTV番組は見たいな~と思えるものがあまりありません。定期的に見ている番組自体がかなり少なくなっています。そんな中毎週見ているのは、「ごぶごぶ」と「ぷっすま」と以前の日記で紹介したドラマの「dinner」ぐらいです。

正直「ごぶごぶ」も「ぷっすま」も毎回面白いというわけではないのですが、他の番組よりは安定感がありますし、出演者が自由にやっているのを見るのが楽しいのです。どうやら自分は緩い番組が好きみたいですね。で、「dinner」以外は平日の深夜放送なので、基本録画して見ています。

今日は時間があったので、3週分を視聴。内容は「浜ちゃん・きよしのダイナマイトクッキング」と「高知へレッツゴー」(2週分)やったのですが、自分好みの内容でした。西川きよし師匠の自由さと浜ちゃんと東のりの弄り方が最高に楽しかったっす。高知へレッツゴーも強引にテレビ局へ乗り込んでいくのが楽しかった。こういうの大好きです。

それとこの「ごぶごぶ」という番組、京阪神を中心に関西各地の商店街等を散策する番組なのですが、まだ和歌山に来たことがありません!6年ぐらいやってる筈なのですが…。過去に1度だけ南海電鉄に乗って和歌山に向かおうとしたのですが、途中下車してしまいました(ノ_・。)1回ぐらい来てくれても良いんですけどね。


・ふとダイエットについて考える

少し?体重が増えてきているような気がするので、ちょっと体を作り直そうかと。そういえば、今年のジャズマラソンで10km走る約束をしたんでした(;^_^A 部活やってた10年前とまではいかないけど、適正体重ぐらいには戻したい!と思います。ジャズマラソンまで約6ヵ月ぐらいなので体を作り直す期間は十分にあると思います。

あとは自分のやる気次第ですね。…と自分で自分を追い込んでみる。

方針は以前書いたブログ「宣言」の方法でいいかな。とりあえず。


これで1カ月連続更新達成ですね。書けないと思ってても書き始めると意外とどうにかなるもんですね。

来週もよろしくです。