・・・ってことで、ものっそ今更すぎるけど言っておきます。
中村京次郎さん、お誕生日おめでとうございま・・・した!!!←
いやー、9月9日が京次郎の誕生日なんですけどもね、なかなか更新できなかったのと、更新してる時にはそのことについてすっかり忘れてしまっていたせいで、今の今まで言えませんでした(´・ω・`)
今さっきフッと思い出して、「もう9月終わるじゃんんんんん!」って思って、慌てて言わせてもらいましたw
あー、連日更新なんて久々だ・・・w
全蔵の誕生日もだいぶ蔑ろにしてしまってましたしねwww
今回もお祝いは言葉だけなんですけどもw
辰馬の誕生日くらいは何かしたい!・・・んだけどなぁ。
どうなるかは今のところ未定です(´ε`;)
何か、最近すっかり銀魂離れ・・・と言うか、銀魂不足と言うか。
いや、自分がジャンプ読んでないから悪いんですけどもw
本棚の上にどんどん積み上がっていってますからw
早く追いついて、皆とキャッキャウフフしたい!
色々と妄想して色々ヤりたい!←
あ、でも別に銀魂熱が冷めたとかではないですからねw
自分の中の一番は銀魂以外の何者でもありませんw
そこだけは揺るがない!!!
けど・・・皆さんご存知の通り、自分は浮気性なものでw
不動の一番がいても、ついつい他にも目移りしてしまうんですよw
結局、自分はアニメ好きなので今はFree!と鯖に惹かれてますしw
あ、あと銀の匙もすごく好きだしw
ん!でもそう言えば、映画のBD・DVDの発売日が決まりましたね!!!
劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
12月18日発売決定!(∩´∀`)∩ワーイ
完全生産限定版のBD・DVDと通常版のBD・DVDの4種。
限定版はたっぷりの特典付きで、他にもメーカとか法人別で色々付きますねw
そういや、銀魂でBDって初・・・?
紅桜の時はDVDだけだと思ったけど・・・あー、違うな。紅桜もBD版出てたね。
確か今年のいつだったか忘れたけど、BD版発売って見た気がする。
結局、映画館には行けなかった(って、まだやってるかもしれないけど、今回はちょっと行けそうにない)んで、ずっと待ってたんだよー!!!(´;ω;`)
限定版を買うことはもう決めてるんだけど、問題はどこで買うか・・・なんだよなぁ。
【ANIPLEX+】
・プロダクションサインTシャツ(1枚・サイズ未定)
・銀魂ジャケ写コンプリートB2ポスター
過去に『銀魂』関連でアニプレックスから発売された全映像商品の
ジャケット絵柄を全てコンプリートしたまさに完結編に相応しい記念のポスター!
【TSUTAYA】
・描き下ろしクリアファイルセット
【アニメイト】
・描き下ろし手ぬぐい
・「カーネルサンダーライガー晋助作成キット」
・パロディポスター
【Sony Music Shop】
・告知ポスター
【HMV、LOPPI(LAWSON・ミニストップ 店頭予約)、エルパカ】
・二連メタルチャーム(描き下ろしSDキャラ:銀時&魘魅)
【Wonder GOO・新星堂】
・限定版特典:缶バッジ3種セット(万事屋・真選組・桂とエリザベス)
・通常版特典:上記の缶バッジいずれかひとつランダム
【TOWER RECORDS】
・「珍さんになれる!?ステッカー」
【楽天ブックス】
・ICカード着せ替えステッカー
【セブンネットショッピング】
・デカストラップ
って感じなんですけど、やっぱ魅力的なのはアニプレックスかアニメイトだなぁ。
ちなみに、紅桜の時はアニメイトの通販で買いましたw
今回は・・・どうしよう。
色々気になるけど、アニプレックスにだいぶ傾いてますwww
だって、Tシャツとか気になるじゃん!
プロダクションサインって、スタッフさん達が色々描いてくれるってことだよね・・・?
・・・欲しいじゃん!!!
ジャケ写コンプのポスターとか、超魅力的じゃん!!!
あー、やっぱ今回はアニプレックスかなー。
・・・うん、そうしよう。(決定)
BD版にしたかったけど、このPCじゃDVDしか見れなくて、BD見るならPS3で見なきゃいけないから・・・ここはDVDだなぁ。
毎回PS3繋ぐのとか面倒だもの。
うはー!12月が楽しみだなー!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ちょっと早めのクリスマスプレゼントってことでw←(寂)
ん、そう言えば・・・パー子とたまのおっぱいマウスパッドも発売されましたよねw
コレ、買います・・・!www
ジャンプで発売のお知らせを見た時から、絶対買おうと思ってたのでwww
たまも好きだけど、ここはやっぱりパー子を選ぶよねwww
すんごいノリノリの顔してるしwwwあざといわーwww
つか、どっちも偽乳ってとこが笑うwww
銀ちゃんは煙玉だし、たまはそもそも人間じゃないしw
アニメイト覗いたらもう販売終了になってたんで、それだけ売れてるってことなんだろうかw
こりゃ早めに買わないとダメなのかなw
買ったら実物の写真とって載せますのでw
感想も書いてうpしますんで、お楽しみにwww←ナニを
さてさてー。
昨日もチラッと言いましたが、これから何度かにわたって、ネタが尽きるまでフェチのお話でもしてみようかとw
つー訳で、今回は“方言”について!
方言フェチって、目立たないけど実は結構いると思うんですよねー。
男性向け、女性向けそれぞれに方言CDとか出てるくらいですからw
どこの方言がツボかと言われると・・・これは間違いなく土佐弁ですw
辰馬の影響がかなり大きいことは認めますwww
でも、その前から土佐弁は好きだったんですw
ご存知の方がいらっしゃるかはわかりませんが、初めて土佐弁に触れるきっかけになったのは『死国』と言うホラー映画。
リングとかが流行ってた頃で、当時の自分は映画好きで、特にホラー映画をよく観に行っていたので、もちろんコレも映画館で見てきましたw
死国・・・というだけあって、舞台は四国ってか高知県なんです。
んで、栗山千明ちゃんの喋る土佐弁がすっごく可愛かったんですよw
部分的に愛媛の方の方言も混ざってるって聞きましたが。
愛媛の方言・・・伊予弁って言うのかな?
伊予弁は、父親の実家が愛媛なので、小学生の時に祖母のお葬式で1、2週間くらい滞在した時に散々聞きましたw
やっぱ隣同士とは言え、似てるけど違うんですよねー、土佐弁とは。
でも、そもそも方言に興味を持つようになったのは、それがきっかけだったのかもしれないw
北海道って訛りがあるとは言うけど、ほぼ標準語に近い地域もあるんですよ。
ほら、北海道って広いからw
港町とかだとかなり訛りが強いけど、他は聞き取れないほど訛ってないと思います。
実際、うちの地元はほとんど訛りはないんじゃないのかなぁ。
でも、気付かず使ってることもあるからなぁ・・・ちょっと調べてみよう。←
・あずましい(心地よい)
え・・・あずましいって方言だったの?←早速
わー、今の今まで東屋(あずまや)って、このあずましいから来てる言葉だと思ってた!
超恥ずかしいwww穴があったら入りたいwwwwww←
・あおたん(あおあざ)
えー、コレも方言ー?
正式名称じゃないことはわかってたけど、普通に使われてると思ってた・・・
・あんた(あなた)
うそーん!あんたって方言だったの!?
他地域の方々は言わないの!?
銀魂でよく聞くのは、空知先生が北海道出身だからってことだったのか・・・
・あてがう(あてる)
な・・・んだと・・・!←
実際使うかって言われたら使わないけど、意味は全然わかるよ?
・あわくう(焦る)
これは知ってた。
うちの親とか普通に使ってたw
・いずい(違和感)
これも知ってた。
うちの親とか普通に(ry
・いいんでないかい?(いいんじゃない?)
これは自分でも使ってたかも。
「○○でないかい?」は結構よく耳にすると思う。
・うるかす(浸す)
米をうるかすとか、うちの親がよく使ってた。
・おんた、めんた(雄、雌)
これは父親が使ってたわwww
犬とかの話になると出てきてたw
・おだつ(調子にのる)
使わないけど聞いたりはしたかなー。
「おだつな!」って怒られるのw
・おばんです(こんばんは)
オバサンって意味の“オバン”じゃなくて、“お晩”ねw
電話だと「おばんでしたー」って過去形になるんだよねwww
うちの父親が夜電話かける時は、必ずこれだったわw
・おっかない(怖い)
あらー、コレも方言になるのー?
おっかなびっくりとか使わない?
・おっちゃんこ(座る)
おっちゃんが好きな子ではないですよーwww←
小さい子とかに「おっちゃんしなさい!」って言うのはよく聞いたなー。
だから、方言ってか赤ちゃん言葉だと思ってたw
・かっちゃく(ひっかく)
これは使ってた気がするなー。
親もよく言ってたしw
・かる(かける)
「じょっぴんかる」で「鍵をかける」って意味ですねー。
小学校の時の用務員(?)のおじさんが、下校時間になると「じょっぴんかるぞ、じょっぴん」って言いながら、校内を徘徊してましたwww←(怖)
・かじかむ(凍りつく寸前)
嘘やん!かじかむって普通に使うやん!
歌詞とかにも「かじかむ指先~」みたいなのあるでしょ!?
・きかない(気が強い)
きかん坊とか言わないの?
あれも北海道だけなの?
・こわい(疲れる)
うちの親がよく言うなー。
・こく(言う)
「嘘こくな!」みたいな感じでね。
まぁ、使わないけどw
・こちょばい(くすぐったい)
これは使ってたw
くすぐることは“こちょばす”って言うしw
・ザンギ(からあげ)
北海道弁の代表例の一つですねw
ザンギエフではないので、そこは間違えないようにっ!m9( ゚д゚)←ねーよ
・したら、したっけ(そうしたら)
別れ際の「したっけねー」は「じゃあねー」的な意味合いで使いますw
・しゃっこい(冷たい)
雪とか触って「しゃっこい!」みたいなw
使ってたかどうかは覚えてないw
・ぜんこ(お金)
父親がよくw
でも、「じぇんこ」って言ってた気がするw
・ちょす(触る)
子供とか「ちょすんでない!」って怒られるよねw
・とうきび(とうもろこし)
コレ、地元離れるまで知らなかったんだよねー。
地元には“とうきびチョコ”ってお菓子があるしw
さとうきび的な感じで普通に標準語だと思ってたわー。
・なんも(気にしないで)
お礼とかお詫びとかされた時に「なんもなんも~」とか言うのをよく聞くw
若い人は使わないと思うけどねw
・なまら(すごく)
北海道弁の代表例だよねw
でも、自分は使ったことないですw
・なげる(捨てる)
これはゴミの時くらいしか使わないかなw
「ゴミ投げてー」で「ゴミ捨ててー」なので、実際にポイッて投げちゃダメw
・ばくる(取り替える)
子供の時は「ばくりっこ」とかよく言ってた。
「取り替えっこしよー」って意味ですw
・はく(はめる)
これは主に手袋に使いますw
「手袋はく」って標準語だと思って使ったら、友達に「手袋ははかないよ!」って言われましたw
標準語がわかんなくて「じゃあ何て言うの・・・?」って聞き返したくらいw
これだけは治らないくて、未だに言いますけどねw
・ぼっこ(棒)
子供の時は普通に使ってましたw
道外の友達の前で使うと「何かイヤラシイ」って言われるんで使いませんwww
・まかす(こぼす)
「あー、こんなにまかして!」って怒られますw
・わや(めちゃくちゃ)
これも普通に使いますw
「もー、わや!」で残念な感じが伝わる便利な言葉ですw←違
結構抜粋したつもりだけど、ちょっと長くなっちゃいましたね・・・w
どこの地方でもそうだと思うけど、実際にそんなにバリバリな方言使うのって高齢の方が主で、自分の世代くらいだとそこまで方言って使わなかったりしますよね。
イントネーション的な部分を見ると、訛ってますけどw
・・・で、何の話してたんだっけ?←(馬)
あー、んと、結局何が言いたかったのかというと、そこまで訛りの強い地域に住んでた訳じゃないので、他県の方言を聞くと「いいなぁ」とか思っちゃいます!って話ですw
大阪弁もいいなぁと思ってた時期はあるけど、TVとかアニメでもよく聞くし、実際住んじゃうと新鮮味もなくなっちゃうので、今は割と普通になっちゃいましたw
後好きなのは・・・広島弁とか山口弁w
これは京次郎と店長の影響が大きいのは否定できませんwww
それこそ、「仁義なき~」じゃないけど、広島弁ってかっこよく聞こえるw
極道さんと言えば、やっぱ広島弁ですよねーw
店長もね、普段は全然標準語なんだけど、ネトラジやってた頃に極希に山口弁が聞けたんだよw
もう何か、ニヤニヤしたよね(・∀・)ニヤニヤ
まぁ、隣接してるだけあって割と似てるよねw
地元の人からすると違うのかもしれないけど、自分にはほぼ同じに聞こえますw
そりゃ近いんだから、ニュアンスは似るよねw
誰が言ってもよく聞こえるって訳じゃなくて、もちろん顔とか声とか言い回しの好みはあるけど、好きな方言喋ってるだけで、かっこよさ(可愛さ)は2割増しくらいになってる気がするw
そのくらい、自分は方言フェチですw
んで、またちょっとアニメの話を引っ張ってくるけども。
ちょっと前に、関西弁に違和感の無いキャラランキングみたいなのを見たんですが。
関西弁って関西地方で話されてる方言のことじゃないの?
何か、大阪弁キャラしかいなくてビックリしたw
自分が一番違和感なく聞けて、且つすごく好きなのは遊佐浩二さんの京都弁ですねw
声の感じと、方言がすんごいピッタリで聞いててしっくりきすぎるw
すごく上品な感じでいいんですよね~(ノ∀`)
やっぱ、その地域の出身の方がやるのが一番いいんだと思うw
たどたどしい方言聞くと、そっちに意識が持ってかれてすごく気になるんだよw
まぁ、色々な事情でそこの出身じゃないのに、方言を話すキャラをやらねばならないことは絶対にあることだと思うので、声優さんって大変だなぁってしみじみ思いますw
逆に、訛りの強い地域出身の方は、標準語に苦労しそうだしねw
これは声優さんだけじゃなくて、アナウンサーでも言えることかな。
英語とかを流暢に喋らなきゃいけない場合もそうだよねー。
英語が得意な人ならいいけど、そうじゃない人の方が圧倒的に多いだろうし。
英語が話せる日本人って設定なら、若干たどたどしくてもいいけど、外国人の役だとそんな訳にもいかないですからねw
・・・って、方言の話からズレてしまったw
とにもかくにも、自分は方言が大好きですよーってお話でしたw
声フェチ、方言フェチ・・・ときたので、次はナニフェチの話をしましょうかねーw
まぁ、次までに考えておきますw
よし、今日はここまで!
マニアックな話にお付き合いありがとでした!
引き続き、I LOVE 空知企画 実行委員様 大募集中です!
詳しくはコチラからどうぞ!
じゃすとどぅーいっと!
noah@パー子があるならヅラ子があってもいい気がするの!