第3クールのアニメたちも、折り返し地点に突入しましたねー。
まぁ、第4クールに継続されるものもありますが。
前に書いた紹介記事は、1~2話くらい見てから書いたものなんですが。
物語も中盤に差し掛かってくると、やっぱり第一印象と変わってくるもんですよね。
個人的に一押しなアニメは、相変わらず『殿といっしょ』だと思ってるんですがw
オヌヌメしておきたいのは『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』だったりします。
第一印象でも、絶対自分が好きな部類のアニメだとは確信してたんですけど、前も言ったようにパンチラシーンとかが無駄にあって、イマイチ好感が持てなかったと言うか。
別にパンチラがあるのはかまわないけど、“無駄に”あるトコがちょっと・・・
で、そんなに期待してなかった訳なんですが。
今・・・6話まで放送されてまして。
何気に毎週欠かさず見てたんですけど。
回を重ねるごとに面白くなっていきやがる・・・!←
確かにパンチラ(と言うかERO描写)は多いのだけど、それが気にならないくらいの内容で、むしろ必要EROなんじゃないかとすら思えてくるw
グロ表現は結構あるんだけど、自分は全然大丈夫な人なので問題ない。
もちろん、AT-X版を視聴させてもらってます。
そういや、余談ですが・・・
テレビ愛知でH.O.T.Dをご覧になってる方はかわいそうだと思います。
だって、規制が半端ないんだもの。
規制と言うか、アレはもう放送事故のレベル。
このアニメ、EROシーンも多いけどそれ以上にグロシーンが多くて。
毎週必ずと言っていいほどスプラッタシーンがあるのだけども。
それを全部モザイク(暗転)で隠してしまってるから、テレビ愛知での放映はそのシーンの間中、ずっと画面が薄暗くて真っ黒な状態。
何が行われてるのかなんてわかったモンじゃない。
テレビ愛知、ちょっと規制が厳しすぎると思う・・・
それなりに理由があるのはわかるのだけども。
そこまでするなら、むしろ放送しなきゃいいじゃまいか。
あんなの生殺しでしかないと思う。
このアニメに限ったことじゃないけどね。
パンチラとかもほぼカットされてるっぽいし。
もしこの局でBLモノでも放送されようものなら、それこそ終止暗い画面になるんじゃないかと思ってしまう。
・・・ま、自分は視聴可能地域に住んでいる訳でもないし。
基本的に動画サイトでしか見てないから関係ないっちゃないのだけど。
某所で見たAT-Xとテレビ愛知の比較画像があまりにも酷すぎたから、ついそんな風に思ってしまいました。
さ、閑話休題。
H.O.T.Dの第6話。
巷では神回と呼ばれてましたがwww
確かにそのとおりかとw
狙ってるとしか思えないようなEROシーンの応酬だったんですけどw
個人的には、Cパートがすんごいヤバかったwww
普通ならAとかBパートが見せ場だと思うけど、あえてのCパートw
孝の言った台詞。(※ネタバレになるので下げます)
「・・・ヤバイ。これ以上は、ヤバイ。・・・・・・勃つ(ボソッ」
ぶwwwwww
孝の理性、すげぇwwwwww
上半身はキャミソール1枚。下半身はパンツのみ。
そんな状態の女の子(乳がデカくて可愛い)が抱きついてきて、超急接近。
しかも、いい雰囲気な訳だし。
高校生の男子なら耐えられないだろ、普通www
日常が非日常と化してしまった状態でも、全てを捨てて押し倒すだろwww←
と言うか、この台詞もアレなんですけど。
中の人が諏訪部さんなんですよw
諏訪部さんのこの台詞の言い方が、ものっそツボでwww
可愛いとかそんな言葉じゃ表現できないくらいニヤニヤしてしまったw
ニヤニヤ通り越してムラムラしt(ry←黙
このシーン、何度も見直したくらいwww
是非、皆さんにも見てもらいたいwww
相変わらず、麗(抱きついた女の子)のことはあんまり好きになれないけど。
個人的には、毒島先輩がすごく好きだけど。←聞いてない
今後も期待したいアニメだと思いましたw
気になった方で、ERO・グロ表現もイケる方はゼヒお試しあれw
あと、他のアニメ。
ざざっと印象を書かせてもらうと・・・
『あそびにいくヨ!』
コレもERO描写は多いし、無駄に萌えを狙ってるように見えるけど・・・
アシストロイドたちがすごく可愛いwww
エリザベスみたいにプラカードで喋るんだけど、そのプラカードに書いてあることが可愛いwww
書き間違えるのとかすごく可愛いwww←もちつけ
ノーマークだった割には、それなりに楽しめてますw
まぁ、現時点では5段階評価で3.5くらいかなw
『アマガミSS』
コレは・・・正直、ただのラブストーリーだから話としては全然面白くないw
ただ、強いて言うなら主人公のキャラが面白いwww
アイツ、普通に変態だよwww←コラ
相手に好意がなかったら捕まるレベルでの変態だよwww
ヒロインが6人いて、1人につき4話ずつの物語だから2クールか。
4話の中で出会って~付き合うまでにしなきゃならないってのは、色々と無理があるんじゃないかと思うw
だって、話がすごい唐突だものw
でもま、主人公のキャラを考えると・・・現段階では2くらいかなw
『オオカミさんと七人の仲間たち』
うーん・・・面白くなくはないんだけど・・・
コレと言って特出して面白いと思える部分はないかも。
まぁ、ラブコメだしね。
ラノベだから話が作りこまれてるのはよくわかる。
キャラの過去話とかもすごくこだわって作られてるんだと思う。
でも・・・やっぱ普通w
あ、ナレーションのインパクトは絶大かw
現段階では3くらいの評価かなw
『黒執事Ⅱ』
ネタバレになってしまうから、見てない人とかこれから見る予定の人は飛ばしてくださいw
実は1期と話が繋がってんだね・・・!
気付かなかった!
シエルが記憶喪失だなんて・・・
だから、マダムレッドは出てこないのか・・・
とは言え、オリジナルはオリジナルかw
セバスチャンのキャラがかなりユルくなってる気がするw
と言うか、小野Dが自由に演じてるように見えなくもないwww
ま、面白いけどねw
新キャラたちはようやく出番が増えてきたしw
とりあえず、現段階では・・・3.5くらいでw
『屍鬼』
ついにがっくん登場しましたねw
殿といっしょを見てても思ったんだけど、がっくんは何気に声優としての演技もうまいと思うw
下手したら、新人の声優さんなんかよりもうまいんじゃないかなw
個人的な感想ですがw
ひぐらしもそうだったんですけど、ストーリーが終盤に差し掛かるまで、なかなか内容を把握しきれない作品なんで、まだ面白いかどうかもよくわからないw
とは言え、嫌いじゃないので見てますけどw
続きは気になるしw
とりま、3くらいの評価にしておきますw
『世紀末オカルト学院』
萌えやEROに頼らない作画・キャラデザで、すごく好感がもてるw
某所でも、好評だったと記憶してますw
あんまりストーリーが進展してないような気がしないでもないけど、まぁまだキャラの紹介も兼ねて掘り下げる段階か。
あの食堂の姉ちゃんが何か怪しい気がするなー。
気のせいかなー。←
現段階では3.5くらいの評価でw
『生徒会役員共』
台詞にピー音がありすぎて、ついていけない時がたまにあるw
どんだけきわどい表現してんだよw
面白くはないけど、つまらなくもないw
でも、下ネタしかないアニメだと思われても仕方ないと思うwww
現段階では2.5くらいにしておきますw
『伝説の勇者の伝説』
コレ・・・思ってた以上には面白かったw
作画が綺麗なところも、つい見入ってしまうw
前回は、ファンタジー色の強いファンタジー作品だと言ったんですが。
話が進むごとにファンタジーが薄れていってるような感じで、自分としてはかなり見やすくなりましたw
ラノベが元になってるのなら、ストーリーもしっかりしてそうだし。
何より、アニメ好きとしては声優が豪華で作画が綺麗なのは、すごく評価できるところだとw
現段階では3.5くらいの評価にしておきたいと思いますw
『ぬらりひょんの孫』
おかしいなぁ。
好きな内容なはずなんだけどなぁ。
何か、イマイチ面白いと言い切れません。
と言うか、抜きん出て惹かれる部分がない気がする・・・
最初に期待しすぎてしまったのか、思ったほどハマれない自分がいます。
まぁ、色々とひっくるめると普通に面白いと思ってはいるんですけど。
現段階では3くらいで、今後に期待!
『みつどもえ』
こういうアニメって、内容は大したことなくても、見てたら普通に笑える部分があって面白いと思いますw
嫌いじゃないw
三つ子たちも面白いんだけど、周りのキャラたちもいい味出してますw
個人的には、やっぱ矢部先生が好きだなw
現段階では3くらいの評価でw
H.O.T.Dと殿といっしょは、現段階で4.5の評価w
この2つは面白いw
まぁ、これから最終話に向けてまた変わると思うんですけどねw
最初から最後までずっと面白いアニメってなかなかないですからw
最初はイマイチだけど、最後にはハマるほど面白かったり。
最初は楽しかったけど、最後がイマイチでつまらなくなったり。
真ん中だけ盛り上がって、結局普通の評価になってしまったり。
・・・とかw
何年かして急にハマるモノとかもあったりするからわかんないですよねw
自分も最近、無性に見たくなって『さよなら絶望先生』を1期から3期までぶっ続けで見ちゃいましたw
社会風刺モノってウケがいいよねw
アニメとかだけじゃなくて、他の業界でもさ。
絶望先生は、その社会風刺を色々と噛み砕いてくれるから更に面白いw
極端なものもあるけど、わかりやすいものw
結構きわどいことも言ってるしwww
改めて、絶望・・・もとい、糸 色望(←)が好きになりましたw
3期のEDの“暗闇心中相思相愛”が何気に気に入ったwww
あと、DVDが発売されたこともあって改めて『化物語』の14、15話を見ました。
もちろん、オーディオコメンタリーもw
やっぱ面白かったなぁ・・・
何度見ても飽きない。
ラノベ原作のアニメでも、なかなか原作に手を出す気にはならないんだけど。
西尾維新さんの小説は、ちょっと読んでみたいと思った。
何て言うか・・・言葉の言い回しとかがすごく好き。
活字で読んだ方が、余計に楽しめそう。
その割、今ジャンプでやってる『めだかボックス』は全然見る気にならない・・・w
何でだろw
化物語が終わっちゃって、寂しいなぁなんて思ってたけど。
傷物語の制作が決まったみたいで、ものっそ嬉しいですw
いっそのこと、シリーズ全部やってほしいw
OVAでもいいから!
15話のアララギはほんとかっこよかったなぁ・・・
羽川が嫌いな訳じゃないけど、ひたぎの方が好きだから、あの場であんな風に言い切ったアララギはすごく男らしかった!
羽川的には色々と切なかったな。
“sugar sweet nightmare”はいい曲だと思う。
つか、化物語のOPは全部いい!
メメ好きだったから、出てこないのは・・・ちょっと寂しい(´・ω・`)
あのカッコイイおっさんめ!←
・・・って、収拾つかなくなってきたから、そろそろ切り上げますかねw←今更
過去に見たアニメを見直したり。
新しく開拓したりして、日々を過ごしてるマダオ。
2010年、夏・・・!←ナニ
今、『BLACK LAGOON』ってアニメを見始めたトコなので、面白かったらそのうち感想でも書きたいと思いますw
ではでは、この辺でお暇!
じゃすとどぅーいっと!
noah@お盆でも、やってることはいつもとナニも変わらない!←ダメ人間